見出し画像

「バンクシー展 / 天才か反逆者か」に行ってきました。

こんにちは! なおです。

今回は、「バンクシー展に行ってきて感じた3つの感想やバンクシーについて」書きたいと思います!

現在、愛知県名古屋市の金山駅にある旧名古屋ボストン美術館で、
「バンクシー展 / 天才か反逆者か」という展示会が行われております。

その展示会に行ってきて、学んだことや感想について書き留めたいと思います!

バンクシーとは?

世界的に有名なアーティストですが、その存在は謎に包まれており、物議を醸すこともあるそうです。
バンクシーは、政治、文化、戦争など、様々なテーマに取り組んでいるため、作品では、サルやネズミのキャラクターが登場したり、警官の絵が描かれたりします。


今回のバンクシー展に行って感じた3つのこと

1.白黒の絵がおしゃれ
2.現実世界とイラストアートの融合
3.メッセージ性のあるアートの素敵さ


1.白黒の絵がおしゃれ

写真 2021-04-26 15 25 30

バンクシーさんの作品を見てみると、主に白黒の作品が多くて、白黒に1~2色プラスさせるという絵が多い気がしました。

絵が素敵なことはもちろんなんですが、このカラーバランスが個人的にとても素敵だなと感じました!


2.現実世界とイラストアートの融合

写真 2021-04-26 14 12 17

このような作品の他にも、バンクシーさんは外壁や岩などにも絵を描いたりしていました。

現実世界と彼の描く絵が融合していてスゴく素敵だなぁと感じました。

本当に世界が彩られるような感覚を味わえますよね。

アートというのは幅が広く、色んな可能性があって面白いなぁと感じます。


3. メッセージ性のあるアートの素敵さ

写真 2021-04-26 14 43 27

これは個人的に一番印象に残った言葉です。

この作品のように、バンクシーさんが作る作品にはメッセージ性があるのが特徴です。

アートで大切な何かを訴えかけるような、問題を提示するような、そんなメッセージ性を前面に出した作品がすごく素敵だと感じました。

メッセージ性があると、同じ作品を見ても、その人それぞれで受け取り方なども違ってくるので本当に面白いなぁと思います。

今回の作品展のテーマでも、バンクシーは天才か?あるいは反逆者か?というのが挙がっていました。

無論、僕自身は、バンクシーさんは天才だと思います!(笑)


まとめ

今回は、「バンクシー展に行ってきて感じた3つのことやバンクシーについて」というテーマで書きました。

学んだことは以下の3つです。

1.白黒の絵がおしゃれ
2.現実世界とイラストアートの融合
3.メッセージ性のあるアートの素敵さ

本当に素敵な作品展で、アートが好きな方には特に刺激になると思います!

この記事を読んで少しでも興味を持って頂けましたら嬉しいです。

また、音声配信でもお話しさせてもらっています!(*^^*)
https://stand.fm/episodes/608ce730aa63e538d9d44883

今回は以上です。

最後まで読んで下さり本当にありがとうございました!!

Nao

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?