見出し画像

私の「これからやりたいこと」ver.1

「幸せな社会を創る人を応援!プライベートベーシックインカムプロジェクト」がスタートし、こちらの投稿では私の【これからやりたいこと】をご紹介しています^^
プロジェクトの紹介は、「幸せな社会を創る人を応援!プライベートベーシックインカムプロジェクト」とは?の記事をご覧ください!


私の願いは、
「自然と共生して、幸せに楽しく生きる人が溢れる世界になること」です。


そして、こんな願いに少しでも近くために、「“幸せに生きるきっかけ”の提供」をしていきたいです。

この投稿では、「“幸せに生きるきっかけ”の提供」のイメージや想いを書いてみました。
つらつらと書いていたら長くなってしまったのですが、良ければ読んでみてください。

________________________________________________________________

私は、大きな交通事故に遭って死にかけたことで、“命”や“死”を身近に感じるようになりました。
そして、そんなことを感じると「幸せ」が増していくことを知りました。

また、自給自足を経験してからは、“今の暮らし”へ感謝し、感動するようになり、私の「幸せ」への考え方が大きく変わりました。

こんな二つの経験から、
「“死生観”を対話できる場」や「“自給自足”を体験できる場」を創り、「幸せに生きる人」が増えることに貢献できたら嬉しいと思っています。


具体的にやりたいことは…

【(“命”を感じる)場づくり】
この空間の中で、2つのことを挑戦してみたいです。
①デスカフェ
・日本ではタブーとされている“命”や“死生観”に触れられる機会を創ることで、自分にとっての大切なことに気づくきっかけの場
②“命”を感じる農と食
・小さな種を植えるところから、育て、収穫し、調理して、頂くところまで一貫して取り組むことで、“命”の育みや循環、生きていることが奇跡であることに気づくきっかけの場
・あたたかなじんわりとした“おいしさ”を知ることで、食事が自分を大切にする行為であることに気づくきっかけの場

こんな2つのことに挑戦することで、誰にとっても居場所になり、「“今”をしっかりと大切に生きる幸せな人」が増えることの力になれるといいなと思っています。


【(“命”と繋がる)NVCとクイック・コヒーランスのシェア】
どんなことが起こっても、心穏やかに幸せに生きるには、当たり前に目を向けることに加えて、寄り添うことや共感することが大切だと思っています。

私は学生の頃から、自然と「NVC」に近いことを練習していたので、大きな事故に遭っても、相手への憎しみや怒りを持つこと無く、むしろ捉え方を変えて受け入れ、事故に遭ったからこそ、より幸せに生きられるようになりました。

そして、ハートを感謝でいっぱいにして、脳と心臓を同期させる「クイック・コヒーランス」は、レジリエンスが高まり、心に落ち着きが生まれます。

NVCとクイック・コヒーランスをぜひ多くの方に知ってもらい、「穏やかに幸せに生きられる人」が増えると良いなと思っています。


【“足るを知る”自給自足体験の場づくり】
安全に自給自足体験ができる場を創り、電気があることの素晴らしさや日常の暮らしがどれだけ満たされているのかを感じてもらいたいです。
そして、人間が自然の一部であることを知ってもらいたいです^^


【自然と共生して暮らす都市型のエコビレッジづくり 】
大学時代にエコビレッジ の存在を知り調べていく中で、「私が理想とする暮らし!住みたい!」と思うようになり、これまでに海外のエコビレッジ をいくつか訪問してきました。

そもそもエコビレッジ とは…
「お互いが支え合う仕組み」と「環境負荷の少ない工夫」を取り入れた暮らし方やコミュニティのことです。

そして、エコビレッジ ごとに暮らしが全く異なることを知りました。
例えば、電気のない自給自足のような場もあれば、電気は太陽光パネルなどで発電するので、一般的な生活とほぼ変わらない…というような感じです。
私は、自然が大好きなので、電気のない暮らしは大変でありつつも楽しむことができましたが、「自給自足の要素が強いエコビレッジ は日本で普及しない…」と思いました。

と言うのも、日本にもエコビレッジ はありますが、ほとんど一般的な暮らしと変わらないようなエコビレッジ はなかなか無いんですね。
(もしあれば教えてください!!!)

一方、海外には都市型や一般的な暮らしと変わらないエコビレッジ は既にいくつもあります。私が以前から特に気になっているのは、デンマークにある「スヴァンホルム」というエコビレッジ です。

スヴァンホルムは、環境に配慮した暮らし、持続的なコミュニティ運営、食料の自給など他のエコビレッジ と同じところもありますが、大きな違いとしては「収入の共有」です。
デンマークでは、収入の約40%を税金として収めなければならないので、収入全体の40%がスヴァンホルムに入る仕組みになっているそうなんです。

この仕組みを初めて知ったとき、「私もこんなエコビレッジ で暮らしたい!」と思いました。
でも、「今の日本ではなかなか難しいだろうなぁ。」「いつかできたらいいなぁ。」と今の日本でエコビレッジ をつくることは、難しいと思っていました。

ただ、最近わたしが所属しているコミュニティでは、似た価値観や想いを持つ方が多く、特に「みんなのお金」という私の目指していきたい方向にぴったりのプロジェクトに出会いました。

このプロジェクトは、「集まっているメンバーで一つの口座を持ち、お金を共有する」というシンプルなものです。
まだ始まったばかりですが、「このプロジェクトに参加しているような人が増えれば、私の理想とするエコビレッジ も夢じゃないのかも!」と思うようになり、“私の住みたいエコビレッジ をつくる”という夢が少し近づいたように最近は感じています。


そして、「地方」よりも「都市」でやってみたいと思うのは、ほとんど一般的な暮らしと変わらないで、“支え合って環境に配慮した暮らし”ができるなら、「都市全体が、そちらの方向に少しずつでも向かっていく可能性もあるのではないか?」という希望があるからです。

私が経験した電気の無い自給自足のエコビレッジ は、「いいな。」と思ってもらっても、今の日本では現実的ではありません。

それだったら、
「これなら普通の生活と変わらないじゃん!」
「普通の生活と変わらなくてエコなら、そっちの方がいいね!」
と思ってもらえて、気軽に移行してもらえる場にしていきたいと思っています。________________________________________________________________

以上が【これからやりたいこと】ですが、【直近のやっていくこと】は、来年4月からのデンマーク、フォルケホイスコーレ留学です。


“幸せの国”と呼ばれるデンマークの社会やサステナビリティを学んできます!
そしてその後、「スヴァンホルム」を含めて、いくつかのエコビレッジ やエコな暮らしをしているコミュニティを訪ねて、取り組みを学んでみたいなという計画があります^^
(コロナの影響でどうなるか分からない部分もあり、心配ですが…)今のところ行く気満々で、英語の勉強にも日々励んでいます!(笑)


最後に、【今やっていること】も全て【これからやりたいこと】に繋がるので、「今何してるの?」と思ってもらえましたら、【今やっていること】の投稿を見ていただけると嬉しいです^^

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?