見出し画像

水引

祝儀や贈り物に使われる水引。
自分でも結んで作れるとのことで、先日手芸などが得意な友人に教わり作ってみました。

そもそも水引にはどんな意味があるのか。

【 水引がもつ意味】

・縁を結ぶ
・邪気を払う
・未開封である証明

他にも結び方によって意味が異なるようで、TPOに応じた結び方があるようです。

その中で今回チャレンジしたのはあわじ結び梅結び

あわじ結びには末長く、長い付き合いなどの意味が。
梅結びには、厳しい冬を超えて咲く梅のように運気向上の意味があります。

ただ結んで終わりではなく、最近ではブローチにしたりピアスや髪飾りなどのアクセサリーにすることが多いようです。

伝統あるものをおしゃれに楽しく身につけて、文化を紡いでいく。

ブローチは鞄につけてみましたが、かなり品よく鞄も格上げしたようにみえました。

慣れてくればほんの30分でできますし、揃えるものもかなり費用を抑えてできます。
\100均にも売ってました/

気になる方はぜひっっ
明日は寒波のようですしおうちでぬくぬく大量生産しようかと思ってます✨


#丁寧な暮らし
#日々の暮らし
#ハンドメイド
#水引
#手作りのある暮らし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?