見出し画像

普通って難しい。

こんばんわ。🌛

絶賛、夏休みで生活リズムがきれいに乱れまくり中です笑

夏休みが始まる前は、絶対1日1日を大事に過ごすぞ!と意気込むけどこれがなかなか難しい

気づいたら学期始まりが近づいていて。。。
夏って本当にあっという間だな🎐

残り少ないけど。後悔のないように過ごしたい!

-

ということで、今日は最近、悶々としちゃっていることについて

最近、布団に入って目を瞑ってから、1人でぐるぐる考えるタイムが始まって寝つけないいい!

って言うのをよくやっています笑

なんなんだ、あの夜中になると突然やってくるあれは!

何についてぐるぐる考えるのか。

ざっくり言うと、"これからのこと"について。

私は、今までは正直、"今"が楽しければいいと言う人間でした。

数年後、数ヶ月後のことなんてほとんど考えていなくて、明日のこと。ましてや、次の日の朝ごはんのことを考えるだけで精一杯でした

でも、大学3年生にもなると、どこからか、で 就職だの、インターンだの、一人暮らしだの、同棲だの
いろーんな言葉が
耳に入ってくるようになりました
(もしかしたら、これまで聞いてたけど、最近になって意識するようになったのかも

それで、考えました。自分のこれからのこと。

これまでは、それとなく20代半ばくらいで結婚して子供が産まれて子育てして気づいたらおばあちゃんになってるみたいな普通の未来を想像していました。

でも、気づいちゃったんです
"普通"って結構難しい

ちょっと話が変わっちゃうけど、付き合う相手を考える時、普通の人でいいのに。って皆言うけど、意外と普通の人ってあんまいない。

自分は普通って思ってる人も周りからみたら"変わってる"になるのかなあとかって思ったり。
ちょっと話がずれちゃったな

そうそう、普通の人生って結構難しい。

多くの人たちが歩いて行ったレールを見落とさずに正確に踏み直すのって、簡単なことじゃない。
そこに風とか雨が降ったり、もはやレールが消えることだってある。
簡単じゃない。難しい。踏み外すことなんてしょっちゅうある。
でも、踏み外したら、色んなところから刃が飛んでくる。なんでなんだろ。


でも、逆を言えば、自由でいいのかもしれません。人から見たら変わってるのかもしれないけど、多分それはみんな一緒。
レールは数え切れないほどいっぱいあって、それを踏はずしてしまったのなら、自分でレールを作ればいい。


そう思ったら、少し気持ちが楽になりました。いっぱい悩んだり、時間かけて、"これからのこと"を考えていこうと思います。
"普通"であろうとせずに。

でも、私は、なるようになるさ。精神が人一倍強すぎるから、もう少し数年後とか数十年後のこともぼちぼち考えていかないとな〜🍚

-

あ、そうそう

実は、このnoteを始める時にいつか書こうと思ってたことがあったので今、書きますね

私の名前がなぜ、みずいろなのか。

単純にみずいろが好きって言うのも理由の一つなんですけど、
1番最初に書いた「はじめました」にあるように、何にでも染まりやすい透明であろうとしてしまう時代だから、
自分は、透明に少し色のついた、しゃぼん玉みたいないろを目指そうって言う思いで、つけたんです🫧

ほんと、ちょっとした思いつきなんですけどね

またまた長くなってしまった

では、おやすみなさい〜💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?