見出し画像

【第一回】音声配信を公開しました!


【こどものための まなびブックガイド】音声版
ドキドキの第一回を公開しました!

いつものように、"とりあえずやってみる"の私。

今日の午前中に
MapleさんとZOOMを使って収録して、
2時間後のいまstand.fmで公開しました。

編集するスキルを
まだ身に付けていないため無編集です。笑

第一回の放送は、
『聞きやすい話し方をMaple先生に
教えてもらおう!』

✅腹式呼吸を使った話し方

✅高く話しはじめて低く終わる

この2点を、
実際に声を出しながら教えていただきました。

腹式呼吸の発声に関しては
Mapleさんの音声配信でも
わかりやすく説明してくれています。


Mapleさんの音声配信
【Mapleのラジオごっこ】
私も先日ゲスト出演させていただきました。


Mapleさんも参加してくれているサークル
『読書KIDS 親の会』はこちらです。


共同運営マガジンについては
こちらの記事でご紹介しています。


【こどものための まなびブックガイド】

noteでご紹介した本のリストは現在162冊です。


数日前に、この記事で
「こどものための まなびブックガイド
ナビゲーターのきいすです!」
を初登場させて、
この挨拶文の理由はまた別の記事で、と
お伝えしました。


Mapleさんに発声練習のお願いをした際に、
定型の挨拶文があると、その後スムーズに
話し出せるようになりますよ、と
アドバイスをいただいていたんです。

それで、色々と考えてみて
こんな大げさな自己紹介の挨拶文を
作ってみました。いやー、恥ずかしいです。笑

音声配信にチャレンジされる方がいらしたら、
始まりの定型文を作ってみることも
ぜひ試してみてくださいね。

『たんけん!本のまち』(https://www.tankenbooks.com)では、子育て中の親たちが、新しい本との出会いにつながる特集やおすすめしたい子どもの本の感想をご紹介しています。