見出し画像

青春オッサン切符 神奈川県川崎市 見て歩いてみた

神奈川県と言えば不動の都市は横浜である。港のヨーコ横浜横須賀〜🎵 であるが実は神奈川県川崎市は人口が150万人を超えており、増加率だけ言えば同じような都市は福岡市。勢いではもう勝っているか?京都市や神戸市(抜いてます)という感じです。

川崎大師にて世界平和を祈る

川崎市の悪いイメージは『公害、工業地帯、ギャンブル、ヤクザ、風俗』こんな感じである。確かに公営ギャンブルはありの…海や港のある地域には反社会的な方々もつきものです😂 しかしいろいろ散策して思ったのは……

解脱できてないのが人間

駅東口にはアゼリア🥰西口にはラゾーナー川崎もあり活気がある。政令都市でも経済的な余裕があり、東京へのアクセスも30分かそこらでつきベッドタウンとしても側面をもちます。

1100年頃から大師あり、初詣客は全国3位の人が訪れるらしいです。

自分が宿泊先を川崎市にしたのは偶然に過ぎませんが、オヤジ(数年前死去)が喜びそうな街だなぁ…という印象。ギャンブルは揃っているし、そうかと言うと宗教的なスポットもある。喫煙者も多く、ポイ捨てが多い😅
人間は解脱できないものであるし、賭博も宗教ものめり込まなければ救いの神はいるかも知れないし 知らんけど

川崎大師に隣接している公園では、子供やお年寄りがラジオ体操をしていました。市役所もかなり立派でしたね、自転車や原付などの移動がベストなくらい街そのものの面積は大きくなく住宅地も数多くありました。
ビックカメラもあり東京の変わり果てた秋葉原に客引きに、辟易とした自分にはコンパクトでいい街だと感じましたね(´・ω・`)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?