見出し画像

読書日記〜アメジストの詩人〜

 一八八六年五月、エミリ・ディキンスンは、「呼び戻されました」("Called Back")とだけ走り書きをしたメモを彼女の親しい従姉妹ノークロスに宛てて送った。その後、エミリは昏睡状態に陥り、この世を去った。


 私は、宝石を一つ手に握って

 眠りについた

 その日は暖かで、風はありきたり。

 私は、宝石は大丈夫、と言った。


 目覚めると手を叱りつけた

 宝石はない。

 今、残っているのは

 アメジストの記憶だけ。


 「ありきたりってことを、私がどんなに嫌っているか、よく知っているでしょ」



 エミリ・ディキンスン アメジストの記憶

 大西直樹著




 詩というものに触れたのは大人になってから。

 ボードレールやヘッセや有名な詩人の本を色々読んではみたものの、何だかしっくり来なくて、自分だけの詩人は長らく見つかりませんでした。

 ある時、たまたま手にした本にとある詩人の生涯が紹介されていました。

 白いドレスに身を包み、成人してからは家の敷地から一歩も出ず、自作を世に出す事もせずに死んだ人。

 彼女の名前はエミリ・ディキンスン。

 のちにアメリカを代表する詩人になった女性です。


 この本は「日本エミリィ・ディキンスン学会」会長を歴任した著者が書いた一冊で、ディキンスンが生きた1800年代アメリカの文化や風習、彼女の身内を通して改めて「ディキンスンという神話」について考察を繰り広げてます。

 キリスト教の教えが生活の根底にあり、自らも神学の学校へ通いながらも、一生を「詩」に捧げると決めたディキンスン。

 まるで尼僧のような扱いを受ける事もあるけれど、この時代に女性が創作といういわば「自分のエゴ」を選び取るのは、パンクな精神じゃないと出来ないだろう。


 死後、残された家族によってディキンスンは「神話の人」になっていきます。

 きっと彼女にとっては、どうでも良い事なのでしょう。

 だってディキンスンは「100年後の」読者に向けて、詩を書いていたのだから。



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?