見出し画像

鶴・ism つる・いずむ 第2号~鶴暮らしを楽しくする情報誌~

鶴地区の空家を利用し、「星空が綺麗な宿」をキャッチコピーにして民宿ができないか検討中です。以下の写真は鶴地区で撮影した写真です。

夏、南から南西方向に見える天の川です。肉眼ではこんな風には見れませんが、シャッタースピードを15秒ぐらいに調整すると撮影できます。天の川で有名な織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)は真上(天頂)付近で見る事ができます。鶴地区では南東~南~西~北の方向が見たり撮影するのに条件が良さそうです。

撮影:倉田芳昭

しし座流星群の時に撮影した流れ星です。分かりにくいですが中央付近に北斗七星、左に北極星を入れて1時間ぐらい撮影を続けていたら明るい流れ星が出現しました。北から北東の方向のため本渡市街地の光害が影響して映像が少し明るくなります。流れ星はいつ出現するか分からないからカメラ向ける方向も時間も撮影者の時の運、思いのまま撮影して下さいね。



第7回本町鶴まちづくりの会 開催のご案内

日時:令和3年10月8日(金)19:00~20:30
場所:鶴自治公民館
内容:1. 第2回田代川公園整備について
   2. 天草移住体験ツアー企画について
※ 田代川公園のドローン映像上映会も行います

本町鶴まちづくりの会は現在会員数16名です。鶴暮らしをより楽しくしようと活動しています。多くの方のご参加をお待ちしています。特に女性の立場からのご意見は貴重です。女性会員大歓迎ですので是非ご参加ください。尚、「鶴・ism」は地域皆で作る情報誌です。掲載記事の情報も広く募集しています。投稿や取材依頼等、お気軽にご連絡ください。



第2回 田代川公園整備活動 のご案内

日時:令和3年10月24日(日)10:00~12:00
場所:田代川公園 高滝周辺
作業内容:倒木片付及び遊歩道整備
※ 当日は市道清掃作業の後に行います。
※ 雨天時には中止します。
※ 作業可能な服装でご参加ください。
※ 新型コロナ感染防止対策には充分配慮の上ご参加ください。

令和4年1月には田代川公園整備で発生した木材や竹を利用して「おねんぼ」を開催する予定です。ご期待ください。


令和3年10月 1日 発行:本町鶴まちづくりの会 事務局 倉田芳昭
            本町鶴まちづくりの会 会長 平田正和
            本町鶴まちづくりの会 世話人 畑元正司


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?