見出し画像

【シン・柔道整復学 奏論】講義8.mRNAとtRNA

さて、第7回の講義ではmRNAの合成と処理についてお話ししました。

実は生物の進化の過程では、DNAよりもRNAの方が遺伝情報を蓄積する媒体として先に現れたと言われています。

デオキシリボースよりもリボースの方が構造が簡単で生成しやすいからです。

しかし、DNAの方が二重らせんをとっており、かつ塩基にU(ウラシル)でなくT(チミン)が使われていることにより、構造が安定的で修復が効きやすく遺伝情報の永久保存に有利なことからDNAを主体としたシステムが残ったということです。

このように、構造が→性質を決めるというのは非常に面白いですよね。

我々柔整師も、このことは常に臨床で感じています。

例えば、ギプス固定するにしても「この角度で」とか「この範囲だ」、「この厚さで」とかってこだわりますが、これは固定力を調整するためですよね。

こう考えると、はるか昔から必要な考え方っていうのはぜーんぶ同じなんです。

どうでしょうか、面白いですよね?笑

さてさて。

ここまで説明したRNAの合成は全て核の中で行われるものです。

ここからどういう動きがあるのでしょうか。

ここから先は

1,283字 / 3画像

この記事は現在販売されていません

サポートいただければ、ほねゆきが妻にお花を買って渡します!