見出し画像

整理整頓が苦手な放送大学生の私が始めた書類のファイリング術。【加筆:2024年4月13日】

 こんばんは。

 私は放送大学に在学している大学生なのですが、放送大学は通信制でオンライン環境が整っているにもかかわらず、履修登録時に毎学期送られてくるシラバスや、単位認定試験の受験票、通信指導の結果送付の封筒など多く紙で送られてきます。大学もどんどんオンライン化には向かっているのですが…。

 紙って鬱陶しくて、引き出しの中にどんどん山の様になっていくので恐ろしく感じることがあります。かといって、全部オンラインにしてほしいとは思いません。私自身も紙とデジタルの良さを交互にかじりながら生活していますから。今日は、整理整頓が苦手で書類を山にしてしまった私が実践中の書類のファイリング術を紹介したいと思います。


私の書類整理術

1.書類を分ける

 捨てていい書類と重要な書類、保存しておきたい書類に分けます。

 捨てていい書類は人それぞれ基準があると思います。私は、原本が意味を持たないものはスキャンかメモを取って捨ててしまいます。例えば単位認定試験の注意点や込み合う時間などが記載されている書類は、試験が終わればいらなくなる書類に入るので、捨ててしまいます。この間整理をしたら、3年前の通信指導の解説が出てきて震えあがりました。そのような捨てていい書類が、私のもとに山ほどありました(最近まで)。

 私が思う重要な書類は、成績発表時に送られてくる成績表と単位認定状況の書類ですね。もしなにかあった時(ない方がいいけど、一時的にオンラインで成績表が見られなくなったりしたときとか)に必要かなと思って保存しています。後は、面接授業の資料や返却されたレポートは後述しますがファイルに入れて保存しています。

2.ファイルを買う

 行政からの書類も含めて、4冊くらい100均でファイルを買いました。最初は40ページ収納できるファイルを買っていたので、書類管理にもそれを使おうと思いました。ですが、枚数が決まっていてページがクシャっとなってめくりづらいので、Z式のファイルを購入しました。すぐに動かす予定がない書類はそれでいいかなと思っています。逆に面接授業や授業の書類を入れておきたい場合はページがついたファイルの方が閲覧性が良くていいと思います。

 4月に面接授業があるのですが、その時は紙にたくさんメモしようと思っています。そんな時にちょうどいいファイルを見つけたんです。それが、Z式とA4の紙が挟めるクリップ(バインダー機能的な?)が一緒になっているファイルです。書類を書きながら即ファイリングしたい私の願望をかなえてくれるファイルだと感じます。キャンドゥで売っていました。

*リンクに飛ぶと購入可能ですが、オンラインだと1セット(10個入)からの販売になるのでご注意願います。店頭で見てもらう前提で話しているので、参考程度に見てください。

【加筆】キャンドゥで売っていたクリップ&Z 式ファイルですが、包装から出して使ってみたところ、クリップの強度が弱く平らな状態で開いても表紙が反って使いづらいことが発覚しました。金欠なので、同じ形式でしっかりしたものを買いなおすことはできません。面接授業には家に元々あったバインダーとページが付いたファイルの2冊を持参する予定です。大変ショックでした。また、使っていないのに出会った感動だけで商品のリンクを貼ってしまったことを反省しております。大変申し訳ございませんでした。



結論

整理整頓が苦手な私がこれからも実践するファイリング術

 

  1. 書類を分類する:保存しておく書類、一定期間過ぎたら捨てる書類に分ける。そのままにしない。

  2. ファイルを買う:ただ買うだけではなく、分かりやすくなるように色やタイプにこだわって買うようにする。

  3. 見やすいところに配置する:埋もれて読まなくなってはいけないので、分かりやすい場所に配置する。


あってよかった、電動シュレッダー

 今回膨大な書類を整理するのに、母が職場からもらってきた電動シュレッダーが活躍してくれました。私は心配性で、手で個人情報が識別できなくなるまでちぎって袋に入れて捨てても不安なので、本当にありがたい存在でした。1人暮らしをしたとしてもシュレッダーは必ず買うと思います(あとプリンター)。3年位貯めた書類は、10Lシュレッダーを2回ほど使ってようやく捨てきることができました。

 今回の内容、あたりまえでしょと思う方多いかもしれませんが、書類は早めに整理したほうがいいと世の中に訴えたかったんです(大義名分が壮大)。と同時に、自分にも忘れてほしくない内容だったので書きました。どうか参考にしていただけると幸いです。

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?