しみず まなみ

バスケ&KinKi Kids好きの30代。応援しているチームはアルバルク東京。 知的障…

しみず まなみ

バスケ&KinKi Kids好きの30代。応援しているチームはアルバルク東京。 知的障害があると認定されている弟はよく食べ、よく歌い、手先が器用。 障害を持った人とその家族がより生きやすく豊かな日々を送れる社会にしたいので、まずは自分の経験や感じていることを綴ってみます。

最近の記事

日曜日。親と子の昼下がり

ある風景を見たときに感じたこと。ちょっとした日常のお話です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 日曜日の昼過ぎ。 用事が終わってぽかんと時間が空いたので、ちょっと顔を出しに実家に行った。 リビングのドアを開けると、父と母と珍獣(弟)がいた。 実家にはいつも何かしらのおやつを持っていくところ、この日は道中にピンとくるおやつが見つからなかったので、手ぶらで帰った。 最近またちょっと大きくなった(体重的な意味で)珍獣は、私が帰ってきたのに気づくと、笑顔で近づいてきたので 「

    • 障がい者福祉に思いを馳せている理由

      弟には自閉症と知的障害があります。 障害は関係なく、私は弟をあだ名で「珍獣」と呼んでいます。(初めて書いた記事で弟ちゃんのことを少し紹介しています。大きくてかわいいんです笑) 弟の存在がきっかけで、知的障がいのある人やその家族に関わるサポートをしたいという夢、というか目標を持ちました。 なぜ今、その目標について発信し始めたのかを綴ります。 私がやろうとしていることを伝えられたら嬉しいです。 なぜ私が障害福祉に思いを馳せているのかそもそも、なぜ私は障害や福祉に興味関心を持っ

      • 知的障がいのある弟が珍獣でかわいい話

        突然ですが、わたしは東京の下町で生まれ、父と母と弟と妹の楽しい家族に恵まれ、今日まで元気に生きています。 ちょっと変わったことといえば、 休日のお昼の食卓に「ラーメン、チャーハン、ロールパンのカツサンド」 晩ごはんの食卓には「スパゲッティ、あんかけかた焼きそば、刺し身」  といった感じで、炭水化物が多めだったことくらいです。 学生時代はそれなりに反抗期などもありましたが、 今は家族がとても好きで、妹とは一緒に高橋優のライブに行ったり、母とよく出かけたり、仲の良い関係です。

      日曜日。親と子の昼下がり