見出し画像

後天の気 の中の 今日は衛気

2024/2/1

おはようございます。せいのでございます。
衛気(えき)は、防衛・体温・発汗を調節する気
【つくられ方】
脾胃が飲食物を消化・吸収して得た水穀の精微の中で、特に活発な性質を持つ気から作られます。

【分布・運行】
衛気は活動性が高く、激しく運動し、非常に速く流れる性質を持ちます。それゆえ、衛気は脈管に拘束されずに脈外を巡っており、外は皮膚、内は臓腑にいたるまで全身にくまなく分布しています。(衛気の運行には諸説あり。 )

【働き】
衛気は、5つの気の作用のうち、防御作用と温煦(おんく)作用を特に強く示し、体表における作用と、体内における作用があります。
衛気の生理機能は主に3つあります。

・体表を保護し、外邪の侵入を防ぐ。
・毛穴や汗腺の開閉をコントロールする。
汗の排出や体温を調節し、皮毛(ひもう:皮膚および体毛)を潤す。
・臓腑や筋肉・皮毛(皮膚および体毛)などを温め、その活動を活発にする。

営気と衛気はともに、水穀の精微からつくられます。
営気は、【水穀の精微からつくられる陰性の気(栄養分に富んだ部分)】である「水穀の精気(すいこくのせいき)」から生成され、
衛気は、【水穀の精微からつくられる陽性の気(動きがすばやい部分。)】である「水穀の悍気(すいこくのかんき)」から生成されるため、それぞれ巡行箇所にも陰陽の違いがあらわれます。

営気と衛気を比較すると、営気は血脈内を流れ、内を守るので陰に属すため「営陰(えいいん)」と呼ばれ、衛気は脈外を流れ外で防衛するので、営気と比較して陽に属すため「衛陽(えよう)」とも呼ばれます。

衛気は夜になると体内に潜ってぐるぐる一晩で25周しています。
横になると何か1枚かけたくなりませんか。
それはこの衛気が体内にはいってしまい、外側を守るものがないから本能的にそうしているそうなんです。

様々ありますが、気のバランスを整えたい!なら、鍼灸治療がおすすめです。


🪡鍼灸サロン はにかむ🪡

〒1060045港区麻布十番1-5-24第三長門ビル202

ご予約はホットペッパービューティーからどうぞ


#麻布十番 #麻布#はにかむ#港区#完全個室#美容鍼#鍼灸#からだ鍼#顔鍼#東洋医学#漢方#フェイシャル#くすみ#フェイスライン#年齢肌#肌荒れ#ニキビ#美肌#ディープクレンジング#温感クレンジング#毛穴ケア#幹細胞#ホワイトニング#美白#トーンアップ#もちもち#つや肌#透輝肌#プラセンタ#エラスチン#コラーゲン#アンチエイジング#リフトアップ#エステ#ドライヘッドスパ#小顔#リフトアップ#美容鍼
#ハイパーナイフ #温活#美活#妊活
#インディバ #indiba#深部加温#免疫#代謝#体質改善#冷え性#血行不良#浮腫#体温アップ#インディバPROMAX#脂肪吸引#脂肪吸引ケア
#腕こり#肩こり#四十肩#五十肩#眼精疲労#アロマトリートメント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?