見出し画像

「貰った自転車」の防犯登録について

初めてのことで右も左も分からなかったので…
誰かの参考になればと思い、シェアしますね。

このたび、とある懸賞的なもので新品の折り畳み自転車をいただけることになった我が家。
まじで超嬉しい…!

画像1



早速組み立てて悦に入っていたのですが。
「そういえば自転車であるからには防犯登録をせねばならないはずなんだけど…?」と頭によぎりました。

調べてみると自転車の防犯登録、「1996年から防犯登録への加入が義務化」されているのだそうで。

「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」という小難しい法律で義務化されているそうです。
ただ、義務なのに罰則がないので知らない人も多いみたいですね…義務だぞ!
せっかくいただいた新車だし、きちんと防犯登録はしたい。ではどこで登録してくれるのか? を調べたところ、ネットだと

「自転車防犯登録所」の看板が掲示してある防犯登録所(自転車店・スーパー・ホームセンター等)にて手続きをしてください。

と書いてある。
ちょうど先日、子供の自転車を買ったばかりなので、全国チェーンの自転車ショップに持参したのです。
しかしですよ。

「当店で購入された方しか防犯登録は承ることができません」

とのこと。
考えてみれば当たり前で、私がいくら「貰いものの新車です!」といったところで、どこかから盗んできた自転車かもしれないわけで。
ネットなどで購入したのならまだ購入証明ができそうなものですが、「貰いもの」というのがネック。いきなりメーカーから送られてくるので、「当選した」という証明書すらないわけです。

で、お店の方から「警察に行ってください」と言われまして、渋々警察へ。
なんというか、悪いことしてないのに警察に行くのって、免許更新以外では嫌ですよね…。

結果を先に言うと、警察署(交番)でOKだったです。
というか、警察でしかこの作業はできないみたいです。

というのも、警察で自転車の車体番号(そんなものがあることすら知らなかった!)を検索してもらい、盗難届が出てないか前所有者の名義が残っていないか、などの詳しい調査をしてくれるのです。
そりゃ、一般のショップではできない作業ですよねぇ…。

おまわりさん曰く、
「最近ネットショップで自転車を購入する人も多いので、その際には必ず警察に持ってきてほしい」とのことでした!
車体番号の確認が必要なので、必ず実車をお持ちくださいね。

中古ショップとかフリマアプリで購入した人などは特に要注意。せっかく買ったのに、それが盗難車両だったら困りますもんね。

貰いものの自転車(友人から古い自転車を譲ってもらったとか)の場合は譲渡証明とかも必要になるみたいですよ。
保険にも入らなきゃならないし、自転車と言えどきちんと乗りたいものですね!

ご参考までに!

もしサポートのご意思があるなら、お気持ちだけで。別の困っている方へ直接ご寄付ください。私と私の家族は元気なのでnote経由のサポートの必要はありません(*'ω'*)