arumiku

こんにちは。発達障害のことを書いていこうと思います。

arumiku

こんにちは。発達障害のことを書いていこうと思います。

最近の記事

俺の無残様はSNSをしない

自分の旦那、口には出したことないけど実はすごく無残様が大好き(なのが言葉の端々から伝わってくる)なので最近は旦那のことを無残様だと思って生活している主婦(雑魚鬼メンタル)です。 SSTでは初めにどんなことを鍛えたいか聞き取り調査があって、私は「コミュ症を治したい」と伝えていた。なので、主にコミュニケーションを軸に授業を進めてもらっている。 コミュニケーションって何か。よくわかっていなかったけど、 ○引き出しの多さ(知識量) + ○相手がどんな答えを欲しているか +

    • こんな自分も全部抱きしめて【発達障害】

      SST今日も今日とてSSTに行ってきた。なかなかためになる話だったので、忘備録としてとどめておきたい。 一日の終りに今日の感情を書き留めておくという宿題の感想 どんなイライラも、「紙に書いておかないといけない、逃げられない」という気持ちから、わりと感情のコントロールが効いたので、それだけでも衝動的な怒りが抑えられて有効な手段だと思う。あと、自分が気づけていない感情に気づけるのもよいことだ。また、自分の気持ちに気づくということは、相手の感情に気づく、ということでもある。

      • 人生が伏線を回収しにかかっている【発達障害】

        お久しぶりです。前回記事より随分と時間が開いてしまいました。 昔の人間はお殿様に粗相をしたら即切腹モノでしたが、お殿様はいないし私は何回失敗しても切腹する勇気もありませぬ。失敗してもすぐ忘れるので私は元気です。 SSTを受ける自閉症スペクトラムの娘が放課後デイで世話になっている。同じく発達障害の私が何もせず成長も改善も何もないのはオカシイので、私もSSTに通い始めることにした。(特性のせいで調べるのすらダルくて時間がかかってしまったが) 家事・育児・仕事のトリプルタスク

        • 発達障害と診断されるまで

          こんにちは。arumikuです。自分が発達障害と診断されるまではまあまあ時間がかかりました。(ざっと28年) 発達障害と診断され、自分の特性を自覚したからといって別に障害が良くなるわけではないのですが、共存・共栄を目指して日々の記録を取っていけたらと思います。 ①そもそも自分の子供時代には、発達障害なんていう言葉はなかった。ちょっと変わった子ってクラスにひとりくらいはいたと思う。(そうです私です。)勉強はまあまあできるのに友達がひとりかふたりか、ひとりぼっちになって詰んだ

        俺の無残様はSNSをしない