はるか

大学二年生

はるか

大学二年生

最近の記事

英語学習

今年度(2024)の目標は英検一級の取得です。取得を目指す理由はいくつかありますが、主なものは下記の通りです。 ・卒後何年かしたら海外で働きたい気持ちがあり、toeflまたはieltsが必要となるため、その前段階として。 ・過去問を見ると、英検準一級は単語詰めれば受かりそうだからその一つ上の級を目指すべきと思ったから。 現状の学力です。 共通テスト2022 英語R85% L90% 全統河合記述英語偏差値73 ここから全く勉強していないので実力が落ちている可能性はあります。

    • 単純な脳、複雑な私(池谷裕二)

      途中まで(~p188,2-39まで)の感想 「進化しすぎた脳」も十二分に興味深かったが今回の「単純な脳、複雑な私」はそれ以上に知的好奇心をくすぐる名著だと確信した。弊学でも一年時の心理学の講義でサブリミナルの効果やミュラー・リヤー錯視を紹介された記憶があるが、ここまで面白いとは思わなかった。(もっとまじめに講義を聞いて勉強しておけばよかった…)一度聞いたことがある分、あれはつまりこのことを説明していたのか!!と納得し、興奮してしまう。神経科学面白そうだなぁ…読み終えたら専門的

      • 神経科学進捗

        一般書 進化しすぎた脳(池谷裕二)読了 単純な脳、複雑な「私」(池谷裕二)読書中 脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線(紺野大地、池谷裕二) 読了 意識はいつ生まれるのか(ジュリオ・トノーニ)まだ メカ屋のための脳科学入門(高橋宏知)まだ 2年の試験が終わり次第qa買って神経分野見る。それまでに上記はとりあえず目を通してみる。

        • 4/28

          やったこと 合唱midi alto上作成完了 読書20項目ほど 読書要約 英語学習の目的を適切に設定することが肝要。どのような場面で使うのかを想定し、必要な能力を重点的に鍛える。僕の場合はとりあえず英語で論文が読めるようになることが必要なので、readingを重点的に取り組むべき。だが、そもそも専攻分野が決まっていないこと(神経科学に興味はあるが)、また医学の履修が進んでいないことを鑑みると、今の時期は組織学と生化学の勉強を優先する方がよさそう。英語やるとしたら単語帳をやる

        英語学習