年度の開始時点で有給を20日設定する

読んだ。

半年以上前から休暇予定を組むというやつ、俺は以前から一人でやっているな。こういうことができるかどうかは職場によると思うが、俺の事例を書いてみよう。

入社して最初の数年は、俺も「休める時に休む」という発想だった。仕事に余裕がある時に休もう、後は外せない用事がある時や体調不良になった時に休む。そんな感じで。

しかしこれでは有給をフルに使えない。1年間のうち体調不良で休むのは合計で1週間にも満たない。この日にしないといけないという用事もそんなにない。そして仕事は常に何かしらやることがあるので、「休める時」なんてものは存在しない。気がついたら有給が40日の上限に達していた。

このままでは有給が無駄になる。それはタダ働きと同じことだ。そこで俺は 方針を変更することにした。まず年度の初めに休みを設定し、それからやることを決めよう、と。

ここから先は

899字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。