見出し画像

幸せになる方法014 好きを仕事にしない

好きでやっていたことでも、報酬を貰うとそれは途端にやらなきゃいけないことに成り下がっちゃう。これはアンダーマイニング効果っていうんだって。人生の中で好きなことは宝物だから義務や仕事になんかに絶対しない。

人間の仕様って欠陥だらけ

好きなことを仕事にすべきでない理由の一つがアンダーマイニング効果です。

アンダーマイニング効果とは、内的な達成感や満足感などを得るために自ら行っていたことが、お金など他人から報酬を受けることで、「報酬を得るためにやっている」という外的な動機づけに置き換わり、モチベーションが低下する現象です。

好きなことを仕事にする場合、このアンダーマイニング効果が起こりやすくなります。

さらに言えば、好きなことを仕事にしたのに、そこに義務感や、収益性、効率性、そしてアンダーマイニング効果などが相まって、せっかくの好きなことが、キツ言い方をすれば汚染されて、嫌いな事にすらなりかねません。

人生において「好き」は大切な宝物です。好きを仕事にして失敗すれば大切な「好き」を失ったあげく、嫌いになってしまった、その仕事をやめることになれば、積み重ねてきたキャリアも失い、人生に大きなダメージを受けてしまいます。

このように「好き」を仕事にするのはとても危険なことなのです。

ですから「好き」なことを趣味に留めておくことも、幸せな人生を生きるための一つの知恵だと言えます。

幸せになる方法100 目次へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?