見出し画像

撥水風呂敷が、便利すぎる!多用途は、心をウキウキさせる。

初めての風呂敷が、使いやすくてお気に入りなんです。


今日はキャンプ2日目。
近くの漁港や町を歩き、砂浜で遊び。地域をゆっくり満喫しました(*^^*)

さてそんな今日も大活躍してくれた、最近購入したあるアイテムを、ご紹介しようと思います。

それはこちら、撥水ふろしきです!

買おうと思ったきっかけ


元々お風呂敷は、大きなお重のようなお弁当箱の包みとして購入を検討していました。

そして何いくつか Web サイトを見ていると、むす美さんに行き当たり、撥水風呂敷というものがあることを知りました。

どうやら撥水効果が非常に高く、水を運ぶこともできるほど。
風呂敷の高い汎用性のある使い方に加えて、撥水機能が高いことで、災害やアウトドアなどにも幅広く使える!とウェブサイトに記載がありました。

それとは別件で、キャンプの時に子供達の外遊びにグッズを入れる入れ物を探していました。

するとある時、私の頭の中でこの2つが、ピーンと繋がりました。
もしかしたら、撥水風呂敷があれば、お重箱もつつめるし、外遊びグッズの入れ物にもなるのでは?と!

夫に相談したら賛成してくれたので、早速まずは1枚購入して、使ってみることにしました。


砂遊びグッズの持ち運び、ばっちり!


まずは、購入のきっかけの1つであった外遊びグッズの持ち運びをやってみました。

ジャン!こんな感じで、無事持ち運べましたよ〜!

砂浜にきたよ〜

結び方は難しいことはなく、向かい合う角を真結びにするのを、交互にやっていくだけで、下の写真ののように手提げ風にもなるし、

もしくは以下のように、肩掛け風にもできます!

変幻自在!

風呂敷の中には、こんな感じでその遊び道具を入れていました。

遊び終わって多少濡れているものがあっても、撥水加工のおかげで外側までびしょびしょに染みてしまうことはないので、帰りも特に困らずに持ち運べました!

しかも濡れても、広げて乾かしておけばすぐ乾きます!


ただ、撥水加工はしてあるけれども、強度は通常の風呂敷程度だと思うので、尖ってるものや硬いものを包む場合は、丁寧に運ぶ等取り扱いに注意が必要だと思いました。

つまり子供に持たせる時はちょっと気をつけたほうがいい(笑)

まだまだある、良いポイント。

畳むとこんなにコンパクトです!

これならいつでもカバンに忍ばせておいて、エコバッグにしたり、レジャーシートがわりに敷いたり、突然の雨でレインカバーとして使ったり、本当に色々使える!
物を運ぶ際も、入れるものの形に合わせて包めるのが良いところかと。例えばケーキの箱やワインを運ぶときなども、それらにぴったり合う袋を紙袋を今までみたいに探さずとも、風呂敷さえあれば持ち運びができるなーと思っています。

用途が多様なことが、こんなにも心を軽くしてくれて、持っているだけで心をウキウキさせてくれるんだなーと、初めて実感しました!

また、むす美さんのサイトでは、撥水風呂敷だけでも、様々な柄の風呂敷があり、決めるのに困ってしまうぐらい魅力的な柄ばかりでした〜。

なので、本当に買ってよかったこともあり、すでにもう一枚追加で購入しようか本気で検討してます!(笑)


災害時にも使える点も、持っていて安心できるなと思いますので、ぜひ少しでも気になった方は結びやさんのウェブサイトを見てみてくださいね(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?