見出し画像

【ルーフキャリアをつけたままで、洗車機を使える?】今回は、使えました!

こんにちは〜honaです!

実は数日前に、小1長男が太もも前に突然激痛を訴え、歩けなくなるほどに。。

それも、夏休み初日。かわいそうに、、。

あまりに痛そうなので心配で整形外科にも行ってみましたが、骨に異常はなく、股関節ではなく筋肉の痛みのようだから様子を見て1週間から10日おそらく良くなるだろう、と診断をいただきました。

またご近所に鍼灸院があって、その方にも聞いてみたのですが、男の子は成長痛が結構激痛らしく(私は女性なので経験なく知りませんでした)、その場合も1週間から10日安静にしていれば痛みはほぼなくなると思います、と教えていただきました。

発症から4日ほど経った今、今朝にはほとんど痛みがないようで、それなりに歩けるようになり、午後はおうちプールでも遊べました。

このまま治れば良いのですが・・・治りかけのほうがじっとしていられないので、長引きそうでちょっと心配です(^◇^;)

この件もまた収束したくらいで、残してみようかな~。と考え中です。なんでもネタにするw


さて、そんな今日は、久しぶりに洗車をしてきて勉強になったことを残してみようと思います(^^)

ルーフキャリアを付けてから、なかなか洗車できず・・・


我が家の愛しの車、フリードちゃんには、ルーフキャリアがついています。キャンプの荷物が車の荷室だけでは乗り切らなくなってしまったため、後付けのルーフキャリア・ルーフボックスをつけて使っています。

ルーフキャリアをつけてからは、家で洗車をしていたのですが、我が家は家の駐車場を作らずに50メートルほど歩いたところに駐車場を借りているので、そこから家の近くに車を持ってきて・・・と思うとなかなか重い腰があがらず。
そもそも子供がいることもあって、洗車は我が家のタスクの中でもかなり優先度が低いです。
しかしルーフキャリアをつけたままで洗車機に入れるのかが心配で、しばらく洗車機も使うことができず…。

そんな経緯でここ数ヶ月、まともに洗車をしてあげていなかったのですが、追い打ちをかけるように、先日キャンプで大雨に見舞われ、キャンプ場のぬかるみでフリードちゃんが泥だらけに(;´д`)

そこで、ついに観念して苦笑、久しぶりに洗車機に行ってみることになりました!

ルーフキャリアをつけたまま、洗車機を使えるのか?!


ガソリンスタンドの洗車機に向かう道中、ルーフキャリアをつけたままの洗車機利用についてネット検索してみたところ、最新機種であればいけるとか、もし故障した時に自分たちが補償することになってしまうかもとか書いてあって、逆に不安になり(;^_^A
結局、ガソリンスタンドの店員さんに聞いてみました。すると、

「メニューを選択するとき「キャリア」を選択すれば大丈夫です。ただその部分は機会が避けるので、汚れは落ちないです」

なるほど!!聞いてよかった!!!

またまた実際の写真がなくて恐縮なのですが、電子画面でいろんなメニューを選んで決済する前に「部品」のような項目で「キャリア」を選択して、いざ洗車機へ!

結果、問題なく洗車を終了できました!
ただ、家に帰ってから確認すると、やはりキャリアの部分、というか屋根の部分はほとんど洗浄されていないようでしたね。そこは手で洗う必要があります。


結論。機種によっては使える。スタッフさんに確認すると安心


と言うわけで、ルーフキャリアがついていても、機種によっては洗車機を使用する事ができる場合があるということが分かり、勉強になりました。

やはり安心なのは、事前にスタッフの方に確認すること。もしスタッフさんが居なければ、メニューの画面や注意事項にルーフキャリアの可否の記載があるかをよー-くを確認するといいかな~と思います。

そして肝心の愛しのフリードちゃんですが、あまりにも私たちのメンテナンスが愚かすぎて、まだまだ細かい汚れが目立ちます・・・(´;ω;`)ごめんねフリードちゃん。

夫曰く、洗車機ではなくて人間が洗車をしてくれるサービスもあるようです。お勉強がてら、今度はそちらを利用してみてもいいかなぁと思っています^^


ではでは、なぜだか突然の車ネタになりましたが笑、今日はこの辺で。

お読みいただきありがとうございました!


hona

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,414件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?