見出し画像

原稿と現行

某研究所の発表準備をしている。インタビューを行なったかたや、意見を求めた方々にメッセンジャーでPDF原稿を送って確認を求めた

まだ、できたてホヤホヤで粗い出来だったので重要な指摘を受けた。自分でもモヤモヤしていた箇所への指摘で、さすがという整理をしていただいた。

しかし、概ね内容としては決まり、論の整理などが次の仕事になりそう。

通常、発表に際してインタビューなどしていないから、論文の途中段階を共有することはない。また、仏教学的論文が多かったなか、社会学的なものを書くのである意味書き方がわからない部分もあり、指摘がありがたかった。

指摘され恥ずかったのは、問題の所在に対し、おわりにが答えていない点、かなりぼやけてしまった。実に恥ずかしい!

代務寺院を「まいてら」ご縁寺院登録

前々から考えていた茂原妙光寺のまいてらのご縁寺院登録をお願いし、アップしてもらった。樹木葬墓地やテンプルモーニング、写経会の活動を紹介出来てありがたい!

さらにはまいてら事務局のフォローの恩恵は常に感じているので、本登録ができなくとも価値があると思います。

ポータルサイトであること宗派を超えてつながりが築けること費用以上の価値があると思われます。

宿題

今、とある研修会の宿題をやっているが、小さな改革を行うことをメインにしたいと思っている。ともすると大きな改正や行事を行いたくなるが、小規模でもスピードがある改正の方が簡単出し、効果がじわりじわりと効いてくる。

人生のあり方も派手さより、地道さが大事だと考えてきたし、これからもそう有りたい。

つまらない人間かもしれないが…

犀の角ように一人歩めか…



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?