麻雀好きだった母

母は麻雀が好きだった。

同じ牌を3個ずつ集める

四暗刻(スーアンコウ)が

役満の得意手だった。


残りの牌がたった1つでも

それをひたすら待って、

ラス牌で積もったりした。

みんなあっけにとられた。


母は確率無視の感覚重視、

長嶋野球のようなものだった。

閃きで麻雀をやっていた。

滅多に負けず驚くほど強かった。


とにかくツモが半端じゃない。

気合いもろとも欲しい牌を

グイッと引き寄せてくるのだ。

だから四暗刻になってしまう。


母は父と一緒じゃなきゃ

好きな麻雀もやらなかったけど、

僕ともっとやりたかったに違いない。

でも僕はあまり好きじゃなかった。


もっともっとやってあげれば

良かったなと今になって思う。

もっともっともっとやって

母の自慢げな笑顔が見たいよ。


でももう母はこの世にいない。