やることが多すぎる

いや、多いというか重いというか時間が取れないというか。

ほとんどの時間を基幹システムリプレース関連に割かれているんだけど、情シスとして全体も見るために常に打ち合わせには参加しつつ、特に出荷系と非機能に関しては自分がメイン担当になってるからそこらで色々調べたり案作ったり稟議出したり。
そして工場のネットワークを増強しなきゃねってこともあってベンダー探して話してみたり。

あとは基幹システムとは関係ないところで、
・SSOの導入も順次進めていてやり方調べたり使ってる部署へ説明と調整したり
・社用スマートフォンの入れ替えの計画してキャリア探して見積もりもらったり稟議出したり
・本社オフィスでMacBookだとwifiの繋がりが悪いっていうので調査したり検証用のAP手配して設定入れたり
・工場で使ってる制御用PCを入れ替えなきゃっていうのでPC選定してこれもまた稟議出したり
・同僚が辞めるのでそれの引き継ぎしたり
・日常的にやってくる問い合わせ対応したり

基幹関連で8割くらい時間割かれてて、その上で上記もやってるんだけど本当に回せてない感覚がすごい。
そしてその一方で誰かに振れるかって言うと振れる先がないから自分がやるしか無い。辛い。


と俺も俺で忙しいんじゃアピールでした。


追伸
社用スマートフォンって元々はiPhone 8を使っていたんだけど、ちょっと在庫が足りないってことで1円で買わされたGalaxyを情シスだけで使ってる。
docomoから出してるやつで、機種名がSC-42Aってやつ。
これが本当に糞端末だなって感じていて、自分はプライベートはPixel 4を使っていてそっちは何も不満なく快適に使えているんだけど、SC-42Aは一挙手一投足がめちゃくちゃもっさりしていて、「え?本当に反応してる?・・・・・・あ、やっと動いた」みたいな感じで本当にひどい。
GalaxyでもS22みたいなハイエンドモデルだったらちゃんと動くのは知ってるけどローエンドとかミドルローあたりになるとこうも酷いのかって思い知らされてる。
まぁGalaxyに限らずAndroid採用しているのでローエンドモデルは要注意ってことやな。上述の通り、プライベートだとiOSよりAndroid使いたい勢なのでAppleサイコーって言うつもりではないです。Androidのローエンドは気を付けろってだけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?