見出し画像

まずは...自己紹介

初めまして。私は呟くのが好きで自分の今後の成長や思ったことが振り返れるような場所を作りたいと思ってnoteを始めてみました🌱
温かい目で見ていただけたらと思います(^^)


名前    大西穂波 おおにしほなみ
生年月日  1996.9.26  27歳
出身地   愛媛県松山市(旧北条市)
趣味    フィルムカメラ、菓子作り
お仕事   グラフィックデザイナー、週末カフェ店員
好きな言葉 人生で今日一番が若い日

幼少期
2686g。少し小さかった私。ほぼ喋らない。動かない。まるで自閉症なのかってくらい大人しかったらしい。(親戚に言われた)幼稚園の舞台の発表では1人硬直している写真が今でもあります。お絵描きが好きでした。おとなしかった、、、。

小学校(2003~2008)
入学してすぐ気の強そうな子と喧嘩して集団が怖くなる。そんな中、小3からバレーボールを従姉妹の影響で始めたが、、、ここでまた集団の怖さを知る。でも6年生まで続けました。🏐  細くて、小さくて力がなくていつもあまり者でした。様子を伺いながら周りを気にしてしまうのもここが原因なのかな〜と。笑

中学校(2009~2011)
中学校って小学校みたいに男女が仲良くというよりかは女子のグループとかができ始める時期。私はめちゃくちゃ苦労した。人生の黒歴史。
学年が上がるにつれて人が怖くなった。1人行動もしばしば。。。
けれど3年間皆勤賞でした✨(えらい!)
嫌がらせ?いじめ?多少はあるよね。。。今思えば小さなことなんだけれど家に帰って当時飼ってた愛犬にずっと涙流して癒してもらってました。
修学旅行の班決めは今でも覚えている。本当に死にたかった〜。(死なないけど)
大人になって同級生に会うことはもうあまりないけど多分みんな「変わったね」としか言われないんだろうな〜〜〜!自信持って変わったよって言いたい。笑

高校(2012~2014)
中学校で地元がより大嫌いになり、抜け出したくて松山の高校へ。憧れの電車通学。キラキラした街はすぐそこに。。。
思いっきりはしゃいだ。青春しました!そこで今でも仲のいい親友に出会えました。部活は吹奏楽部。ホルン担当。右も左も分からない私が楽譜という謎の暗号を理解するのには苦労した。けれど毎日が濃くて大変だけど楽しくて戻れるなら高校かなって今でも思います。

専門学校(2015~2016)
元々医療職に興味があった私は、看護師、臨床工学技士、医療事務、、、いろいろ悩みました。けれど高校が商業だったので「医療事務」しかないと思い
医療事務の専門学校へ行き1年半学び医療事務としてスタートを切りました。女子しかいなかったけど楽しい学校生活だった〜。(1年半しかなかったから記憶があまりない)

専門学校までどんな私だったかをざっくり、、、。本当に当時はいわゆるインキャで集団が苦手、人前で話すとかは絶対無理な人間でした。
大人になって関わる人が変わったり、出会う人によって自分も変われていたことに気づけました。次は社会人スタート編を綴ろうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。💓



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?