見出し画像

悩みがある人へ

こんにちは。

Rollと申します。

わたくしの記事へ来ていただき
誠にありがとうございます。

今日は悩みがある人に向けて私が思うこと
個人的な意見を書きたいと思います。

ぜひ最後まで読んでいただいたら幸いです。

みなさん悩みはありますか?

この記事を読んでるってことは
悩みがあるからでしょうか?

では一体どのような悩みでしょうか?

仕事を辞めたい。

毎日がつらい。

何も楽しくない。

お金をもっと稼ぎたい。

あの人、この人が嫌だ。


様々な悩みがあるでしょう。

その悩みは解決出来るものではないでしょうか?

そうです。出来ますよね。

仕事を辞めたい。→辞めればいい

毎日がつらい。→生活を変えてみればいい

何も楽しくない。→楽しいと思える事すればいい

お金をもっと稼ぎたい。→稼げばいい

あの人、この人が嫌だ。→関わらなければいい

ね?解決出来ましたか?


「そんな簡単じゃねえよ!」って声がいっぱい聞こえてきますね。

確かに言いたいことはわかります。

じゃ難しく考えてみましょう。

仕事を辞めたい。→でも、次の仕事が
          見つかるかが不安だ

毎日がつらい。→生活があるので仕方がない

何も楽しくない。→人生は楽しいこと
        ばかりじゃない

お金をもっと稼ぎたい。→何をしたらいいか
         わからない

この人が嫌だ。→でも仲良くしとかなきゃ

このように解釈していませんか?

難しく考えて、結果がどうなるかを
考えてみしょう。

仕事を辞めたい。→仕事を辞めたい。

毎日がつらい。→毎日がつらい。

何も楽しくない。→何も楽しくない。

お金をもっと稼ぎたい。→お金をもっと
           稼ぎたい。

あの人、この人が嫌だ。→この人が嫌だ。

何も変わらなくないですか?

一旦落ち着いて冷静に考えてみてください。

なぜあなたは悩んでいるでしょうか?

例えば、仕事が嫌だ。

そうです。今の仕事が嫌なんです。じゃあなぜ辞めないのか?「次の仕事が。。。」「家庭もあるし。。。」「続けてきた会社だから」

先が不安なのはわかりますが逆に将来、これから先に楽しい仕事、やりがいのある仕事、頑張ろうと思える仕事に出会えることは想像できませんか??

想像できる人は解決です。早く辞めてください。時間の無駄です。

想像できない人、まだ不安な人

これからずっとそこにいて何かが変わりますか?

やめたいと思いながら働いてる
自分が情けくないですか?

自ら、一番つらい生き方
してますよ?

辞めたら気が楽になる。気が楽になるどころか、次の仕事ワクワクする。
ってなるくらいがいいと思います。

今まですべて自分で
決めてきましたよね?

進学か就職か、起きるか寝るか、食べるか食べないか、言うか言わないか。

そうです。

世の中すべて、「自分のせい」「自分のおかげ」なんです。

「自分がこうなったのはOOのせいだ!!」

とかいう人は、母親のお腹から
やり直してください。

確かに、そう思うこともあるかもしれませんが、人のせいにしていたら一切成長できません。結局行動したのはあなたですから。

ましてや今の日本なんてどこも
人手不足なので仕事なんて選び放題
です。

ある意味恵まれています。

世界には仕事がなくてご飯が食べれずに
死ぬ人だっているのですから。

そんな恵まれた環境で悩むほうが
難しいと思いますけどね。

例えば②

あの人が嫌だ。この人が嫌だ

関わらないことができるのであればそれでいいのですが、できない人のために書いておきます。

嫌と思わなくする

「嫌味を言ってくる」「自慢ばかり」etc...

確かに、嫌な人かもしれません。

では、なぜそう思うのか、

なぜ人は対立するのか。

人はみんな価値観というものを持っています。

その価値観は様々で、人それぞれです。

幸せというもので考えてみましょう。

Aさん「月収が100万円あれば幸せ」

Bさん「月収が1億円あれば幸せ」

Cさん「家族がいれば幸せ」

Dさん「笑っていれれば幸せ」

この四人、一人一人の価値観を持っています。

プライドでもあり、人生経験が
価値観というものを作り上げます

AさんとBさんは仲良くなること
は難しいでしょう。

なぜなら幸せの基準
同じお金というものだからです。

お金ははっきりとしています。数字として見れて、

身なりや住まいにもはっきりと表れます。

そこでお互いの価値観がぶつかり合います

うちのほうがお金はある。あそこは貧乏だ。
知らぬ間に競っているんです。

競うと、勝ち負けが出てきます。
勝ち負けがつくと厄介です。

CさんとDさんは仲良くなれるでしょう。

幸せに価値観が似ているからです。

そしてDさんは誰とも仲良くなりやすいです。

なぜなら、自分が笑っていられれば幸せ
だからです。

人のことなど気にするタイプでは
ありませんよね。

結局人間関係というのは、

他人の理解できない価値観を
理解すること

だと思っています。それが出来ればもう人間関係で悩むことありません。

受ける入れることです。

誰とでも仲良くできます。

今回はこんなところで終わりにします。

面白ければぜひ、(・∀・)イイネ!!ください










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?