18歳で行ったワーキングホリデー

こんにちは。
初投稿になりますので
まずは自己紹介からさせてください。

僕の名前はRollです。
現在20歳で、日本に住んでいます。

早速、本題に入りたいところですが
無駄話をさせて下さい。
「んなの興味ねーーーよ!!!」って方は
飛ばしてください( ´∀` )

僕が投稿しようと思ったきっかけを
少し話します。
僕自身18歳のとき、つまり高校を卒業してすぐにオーストラリアにワーキングホリデーに行きました。その時の僕はとても不安な気持ちいっぱいで、(不安だった理由はのちほど)何をしていいのかも分からず、いろんな人に話してみましたが、特に周りに経験者もいなく「誰に聞けばいいかわかんない」という状態でした。「便利な世の中だろ、スマホで調べろよ!!」て声が聞こえてきそうな気がしますが、言い訳させてください(´;ω;`)

もちろん自分で調べていましたが
何事でも自分で調べるより、
わかる人に教えてもらう
方が
頭に入りませんか??
わかる人いますかね?少なくとも僕はそのタイプでしたので、いくら調べてもピンとこない方がいると思います。いなかったらすいませんm(__)m

なので僕は一人の経験者として体験談などをみなさんに伝える義務があると思ったので投稿しています。僕は楽しい生活を送れたので皆さんにもぜひ体験していいだきたいです。なんせ初めてなのでお手柔らかにお願いします(^^)/

付き合っていただきありがとうございました。
本題に入らさせていただきます!  

まず僕がオーストラリアに行く決心をしたのは、高校2年生の時でした。
学校の先生から「進路は??」と聞かれることが増えてくる時期で、とても焦っていました。僕は進学する気はなかったですし、しかも頭のいい学校ではなかったので、就職も考えていませんでした。
ですが昔から、洋画や洋楽が好きでした。そのせいか、海外の文化や街並みなどにはすごく興味がありました。もちろん「英語しゃべれるようになりたい!!」なんかも思っていましたが、読み書きもできずポンコツでした。

でも進路を決める必要があったので
「俺海外行くわ」と決めました。
しかもお金をあまりかけたくなかったので
ワーホリで行くと決めました。
語学学校にも行かない決心もしました。
簡潔にまとめると、「現実逃避」
のような感じですね。
親には反対され(心配で)友人などには「行って何するの?」と答えられなような質問ばかり。「本当に大丈夫かな」と心配になることも
多々ありました。

しかし頭の中には

びびんな!!死ぬわけじゃねえ

という言葉がありました。
馬鹿な言葉ですよね(笑)
僕はこの言葉を常に意識しているので、
何にでもチャレンジできます。

最強になれますよ(笑)

行くと決まったからには準備ですよね!!
ただ何を準備したらいいのか、、、
ビザとか飛行機のチケットだったり保険も!!
代行サービスもありますけど、僕の中の馬鹿な小人みたいなやつが「頼んでも人がするでしょ?俺も人だからできるやん」とささやいていました。
結果全部自分でしました。  

ビザはオーストラリア政府のサイト
(すべて英語)から、取得可能です。
その辺は調べると意外とスムーズに進みます。
もちろん不安な場合は代行に
すべてお願いするのがいいでしょう。
安心をお金で買うという感覚ですね。

そして大事なのが英語の勉強!!!!!
この不安は結構多くの方が
抱えているのではないでしょうか?
僕は英語全く話せない状況で
渡豪してしまいました(笑)

まず結論から言います。  

英語なんて
Yesと言えれば大丈夫!!

なぜ言い切れるのかといいますと
例えばスマホを思い浮かべてください。
初めてスマホを手にしたとき
使い方なんて全く分かりませんよね?
でも今では何も考えず
使いこなせていませんか??
言語はそれに限りなく近いと思います。
もちろん海外でも日本人とばかりつるんで
全く英語話せない人もいます。
喋れるようになりたいのであれば、
外国に行ってみて実際に外国人の友人を
作るのが手っ取り早いです。

ただもしこれからワーキングホリデーに行かれる方に言いたいのは、  

日本で出来ることを海外でする必要はない

つまり日本でやれることやっておきなさい
ということです。
もちろんしなくても大丈夫ですが(僕は全くしてないので、いまだに英語の読み書きが出来ていません笑)勉強するなら日本でやれることはやっておこうよ!という感じで捉えていてください。
せっかく海外に来たのに勉強ばかりになるのもつまらなくないですか?
遊びながら働きながら英語を覚えていけますからね(^^♪

日豪プレスというサイトで初めの1週間だけ泊まらしてくれる(日本人宅)ところだけ確保しました。

まとめると
・ビザ
・飛行機のチケット
・保険
・到着後1週間ほど住める家
です!


結局英語はわからないまま、飛行機に乗って、外国人のCAさんに「Yes!!」と言いながら、現地に着いちゃいました。
そして空港にてWi-Fiを拾って、確保した家の住所を確認する予定でしたが。
まさかのWi-Fiがない。。
うそやん。。。

となりましたが、何となく覚えていた単語を言って必死にいろんな人に聞き続けた結果、それっぽい地域名がきたので、「Yes!!」と言って、言われた通りのバスに乗り、「僕はOOで降りるんだ!!」と何となくみんな伝えていると、そのバス停で教えてもらえて無事降りました。
降りたはいいけど、「ここどこやねん。家どれやねん」状態。
近くに公衆電話があったので、何とかWi-Fiを見つけて、電話番号を確認!!

電話したらそこから近くですぐに着きました(^^♪

この初日で感じたことは、英語しゃべれない自分でも「意外といけたわ」ということ。
あと人々がものすごく親切でした。

日本人の親切とは、完全別ジャンルの親切という感じですね。


とりあえず今回はこの辺で終わりにしたいと思います!!

もし続きを読みたかったらいいねお願いします!

いいねを頂ける限り続けて書いていこうと思います。
気になることなどあれば何でも質問してください!!


もし、サポートして頂ければ最高に嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m




#ワーキングホリデー
#留学  #ワーホリ
#オーストラリア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?