マガジンのカバー画像

ゼロからイチを生み出すために

4
世の中に無い新しい製品やサービスを生み出そうとして、なかなか上手くいかない方、いらっしゃいませんか? こういったアイデア発想をなかば趣味としている自分が心がけていることを、少しず…
運営しているクリエイター

記事一覧

アイデア力、良いアイデア目利き力が見える化できるツール

自分の発想したアイデアは、我が子と同じようなもので、どうしても可愛く(良く)見えてしまうもの。でも、実際は他人がどう見るのか?そもそも、自分の良いアイデアを見極める力は?といったニーズを叶えるツールとして、ideagram(アイデアグラム)というものがあります。

https://i-deagram.com

このツールは、なんとあのトヨタ自動車での実績もあるそう。

実は社内で一度、このツールを

もっとみる
アイデアを思いついたら、してはいけない事

アイデアを思いついたら、してはいけない事

皆さんはアイデアを思いついたら、次にどのような行動をされますか?

私が心掛けていることがいくつかありますが、その中でも敢えて「してはいけない事」を挙げてみたいと思います。

1.アイデアの有無をすぐにググる

やはり、世の中に同じアイデアがあるか、気になりますよね?同じようなアイデアがあると、考えのも無駄になる、そうお考えの方が多いのではないでしょうか。
でも、そこは敢えて思い留まって下

もっとみる
アイデア発想は自分ゴトが一番

アイデア発想は自分ゴトが一番

皆さんは新しいアイデアを考える時、どんな風に発想していますか?
新聞や雑誌からトレンドを読み取る?ネットで話題になるキーワードから考える?自分の会社の製品の延長で考える?

どれも否定しませんが、それらのやり方で、これまでに無い斬新なサービスって産まれましたか?もちろん私も同じようなことはしたことがありますが、面白い製品やサービスは思いつきませんでした。

私は自分がアイデアを考えるときに

もっとみる
自己紹介とメインテーマ

自己紹介とメインテーマ

メーカー系のSIerで法人営業を15年以上やっています。

正直なところ、今このビジネスに限界を感じています。00年代はいわゆるソリューションビジネス全盛でした。つまり、お客の課題をみつけ、それに合うソリューションを提供すれば良かった。お客も選択肢がそれほどある訳ではなく、数社競合の後、選んでもらえることが多かったと思います。

では最近はどうか。お客はネットでの事前比較は当たり前、情報は

もっとみる