見出し画像

【宅建受験】一発で宅建に合格した勉強法

こんにちは。mahoです。
本日は1年で宅建に合格した勉強方法についてお話しします。

<私について>

普通の会社員です。
結構ハードに働いていて、朝起きてすぐ出社、帰り22時くらい。
平日は1時間勉強時間取れたら最高!という生活をしています。
また今は二拠点生活をしていて、移動時間の占める割合も多いです。

<宅建とは>

宅地建物取引士の略で国家資格にあたります。
とても簡単に言うと、宅地建物取引士に重要事項の説明をしてもらわないと不動産会社は家を売れないという決まりになっています。※例外除く
例年合格率は15~17%前後です。

<実際の勉強時間>

合計 約200時間前後
平日1時間 休日5時間
※試験2週間前は休日10時間勉強してました

<実際の勉強期間>

5月~8月、10月の6か月間
※9月は仕事が多忙すぎて勉強できていません

<使った教材>

私が使った教材は2つです。
なるべく出費を抑えたかったので、テキストは買いませんでした。

■LECの動画講座

スキマ時間で宅建合格Webコース - 宅建士|LEC東京リーガルマインド (lec-jp.com)
値段:39,800円
※動画の教材は絶対あった方がいいと思います。
※お試し動画もあるみたいなのでチェックしてみてください。
理由①絶対抑えなくてはいけない/抑えなくていいポイントがわかる
理由②難しい話を分かりやすく説明してもらえる
理由③移動しながら、家事しながら、など何かしながらインプットしておける

■LECの宅建問題集3冊

①権利関係
2022年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 1 権利関係★翌日発送対象商品 -宅地建物取引士-LEC オンラインショップ (lec-jp.com)

②宅建業法
2022年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 2 宅建業法 ★翌日発送対象商品 -宅地建物取引士-LEC オンラインショップ (lec-jp.com)

③法令上の制限
2022年版 出る順宅建士 ウォーク問過去問題集 3 法令上の制限・税・その他★翌日発送対象商品 -宅地建物取引士-LEC オンラインショップ (lec-jp.com)

値段:
①権利関係1,760円
③宅建業法1,760円
③法令上の制限・税・その他1,980円
①②③すべての問題集を購入しましょう。

<勉強方法>

■勉強する単元の順番

宅建業法→権利関係→法令上の制限の順番で解いていくことをおすすめします。

・宅建業法を1番に勉強したほうがいい理由
理由①宅建業法は一番問題数が多く、かつ正答率も高い傾向にあるため。
最初に終わらせ、2回、3回と復習しましょう。
理由②宅建業法は比較的簡単なのでとっつきやすい単元だから。
・権利関係を2番目に勉強したほうがいい理由
理由①権利関係は宅建業法の次に問題数が多いから。
・法令上の制限が最後でいい理由
理由①出題率が低い分野が多い
本当かどうかわかりませんが、法令上の制限の単元まで間に合わない人もいるらしいです。
論外です。絶対手を付けましょう。

■動画とテキストの使い方

どの単元を勉強するときにも共通していますが、下記の順序がおすすめです。
①動画を見ながらポイントをノートにメモする
②1分野が終わったら(例えば「借地借家法」とか)すぐ問題集の問題に取り掛かる
③1問解くごとに答え合わせをする
④答えの解説を見ながら①のノートに間違ったポイントを記載する

最初のうちは問題を解いて答え合わせをして理解するまで30分程度かかりました。
慣れてくると1問2分で解けるようになるので慣れるまでは頑張ってください!
また私は教科書を購入しなかったので、自分でノートにメモするは必須でした。※あとからポイントのみの振り返りができない。
何回も間違えるポイントは赤字で書き入れたりと試験前に見直すことを前提にノートを作成することをおすすめします。
ただ教科書を購入する場合はノートなくてもいいとおもいます。

<私が思う理想のスケジュール>

5月 宅建業法の動画視聴、問題集
6月 権利関係の動画視聴、問題集
7月 法令上の制限の動画視聴、問題集
8月 去年の過去問+問題集2周目3冊全部
9月 去年の過去問もう一回と+問題集3周目3冊全部
10月バッファ

これだけできたらほぼほぼ合格すると思います。
実際は勉強しない日もあってこんな感じでした。
10月はめっちゃ勉強して大変だった。。。
5月~6月宅建業法の動画視聴、問題集
7月~8月権利関係と法令上の制限の動画視聴、問題集
10月問題集2周目3冊、問題集3周目3冊(まちがった問題のみ

<宅建受かる一番のコツ>

何を勉強して、何を勉強しないか、をちゃんと把握することやと思います。
(私含め)宅建勉強の初心者はここがわからないので、(お金払ってでも)ポイントは学んで、問題集を解いていくことをお勧めします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?