成功体験はすぐ忘れがち・ほーりーとーく#2845

おはようございます。
2024年 5月24日 金曜日です。

最近、お風呂に入る際に石鹸を一切使わなくなりました。そのかわり水圧の強いシャワーヘッドでしっかりと洗い流すようにしています。今年に入ってからなので何だかんだでもうすぐ半年になりますが、特に支障がないようです。シャンプーやポディソープなどを買い続けるのは思いの外コストがかかるので、大人一人分が無くなりスッキリした気分です。

■■ 月間テーマ
自分の強みを仕事に活かそう

■■ 今週の質問
仕事で関わった人の中で、どんな強みを持った人に出会いましたか?

■■ 質問に対する考え
「忘れる力に長けた人」
人には感情というものがあるので、日によって上がり下がりはつきものです。ですがその感情をスパッと忘れ捨てて、次の機会に持ち越さないことに長けた人がいます。それが影響力のある人であれば、その人の喜怒哀楽によって組織の雰囲気や人間関係がガラッと変わるものです。自らの感情と影響力を知ること。そして上手く忘れることは大切なことだと思います。

■■ 今日の徳目
「5.約束」
与えられた範囲内での約束を最大限に守り、信頼に応えます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「スピーチの上手い人」
ここ最近、政治家の方のお話を伺う機会が多くありました。スピーチの上手い人というのは本当にいるもので、聞き手側の感情が湧き上がるようなスピーチを自分もしたいものだなと純粋に感じます。
スピーチが上手な方はパワーポイントなどでの情報が掲示されていなくても、話の全体像が手に取るように頭の中にイメージされるのです。あとは「えー」とか「あー」とかも一切ない。雑音が無いということです。
反復練習に尽きることだと思うのですが、なかなかそのような場を作ろうという気にもならず…。道はまだまだ長そうです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんがいてくれるおかげで様々な場にでていくことができています。しっかりと学んだことを持ち帰りますね。
■経営研究会の皆さん
沢山の再会がありとても嬉しい気持ちになりました。また次に会える日を楽しみに精進していきます。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,614件

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?