見出し画像

ちょっとした一声が誰かの勇気になる・ほーりーとーく#2687

おはようございます。
2023年 12月19日 火曜日です。

ニュー太平の来年のカレンダーが手元に届きました。お店のマスコットキャラクターである「にゆ・とん」のイラストがたっぷりです。毎年思っていることですが、今年もかなり良い出来栄えです。私のオフィスの壁には無くてはならない必需品。これで来年も安心して仕事ができそうです。加藤店長、ありがとうございます。

■■ 月間テーマ
人が育つ会社にしよう!

■■ 今週の質問
人が育つ会社とそうでない会社では何が違うと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「挨拶ができる」
挨拶は人と人との繋がりの基本です。相手の目を見て、相手の名前も添えて、清々しい笑顔で一日の始まりの挨拶を交わす。子供のころ学校で習ったことを、大人になった今でも素直な気持ちで日々行うことができれば、自ずと人間関係も良くなり、人が育ちやすい良い環境へとなっていくはずです。挨拶は自分で自分の人生を幸福にする為の行動です。誰かにやらされて行うことではありません。まずもって自分から行動して行きたいものです。

■■ 今日の徳目
「4.親切」
気づいたことはどんどん行動していきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「ちょっとした一声が誰かの勇気になる」
不安や恐れに駆られてしまう時というのは誰にでもあるもの。そんな時に信頼を置ける人から一言声をかけられるだけでどれほどの勇気に繋がるだろうか。私自身も声をかけられる側としてそのことを実感しています。では逆に私は誰かに対してそのような事ができているのだろうか。少し不安になってきます。頭では分かっていても行動に起こせないときがある。でも人の人生ですから、今というチャンスを逃したら二度と来ないかもしれない。ちょっとだけでいいので、一歩踏み出して声をかけます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。あっという間の2023年でしたね。会社も人もお店も大きく成長できた年だったと思います。リーダーシップに心から感謝申し上げます。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?