見出し画像

与えられるばかりが恵まれているのではない・ほーりーとーく#2750

おはようございます。
2024年 2月20日 火曜日です。

バックヤードに新たな賄いシステムが導入されていました。試験的な導入ということなので今後どうなるかは分かりませんが、新しいことにどんどんとチャレンジしていく姿勢は素晴らしいなと思います。より鮮明に結果が見えて判断ができるよう、多くの意見を集めて欲しいなと思います。

■■ 月間テーマ
けじめ・区切りを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
礼儀正しいと思う人はどんなところが優れていますか?

■■ 質問に対する考え
「服装が整っている」
服装というのは相手に対して様々な印象を与えます。印象というのは相手に対する情報量なので、その量が多いか少ないかというのは、相手に対する思いやりとも似たものだと思います。例えば服装が乱れているだとか、清潔感が無いだとかがあると、相手に対して雑念を与えてしまうことになります。礼儀正しい方は相手に対して雑念を与えない、服装が整った方だと思います。

■■ 今日の徳目
「2.笑顔」
今日から始まる学びの場。笑顔で始めます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「与えられるばかりが恵まれているのではない」
今の自分の立っているこの位置がどれほど恵まれているものなのか。その事に気づくことができるかどうかは100%自分次第なのだということを思い知りました。どれほどの愛が与えられていても、それに気づくことができる理性と感性が必要です。
また、多くのものを与えられることが必ずしも幸福では無いということも知りました。与えられすぎているが故に成長意欲が削がれて怠惰になってしまう。不足しているならば、それを補おうという意欲が湧く。その意欲こそが生きる上での宝物と言えます。
もっと今の自分の幸福感に気づける人になります。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。多くのことを語り合えて嬉しく思います。今週もよろしくお願いいたします。
■ 都遊協 青年部幹事の皆さん
とても温かく楽しい場をありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?