見出し画像

付加価値ってなに・ほーりーとーく#2756

おはようございます。
2024年 2月26日 月曜日です。

昨日ひょんなことから探し物が見つかりました。およそ4カ月ぐらい前に見失って残念な気持ちになっていたので、見つかった時は思わず声を上げてしまいました。振り返ってみると、子供の頃に比べて大人になってから失くし物というのが減ったなぁと感じます。だからこそ失くし物があるというのは気持ち悪いものでした。そして愛用したいと思えるものは大切にし続けて、長く付き合っていきたいものです。

■■ 月間テーマ
けじめ・区切りを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
今あなたは、どんな区切りを目指してどのような努力をしていますか?

■■ 質問に対する考え
「代替わりを目指して自分らしく居ること」
来るべき会社の代替わりに向けて、会社の仲間達がこれまで以上に活躍できる場を整えるということを意識しています。とはいえ、これといって何か目新しいことを努力しているということではなく、本来の自分らしくあり続けることこそが大切だと思っています。代替わりの時というのは会社にとって大きな変化になるので、仲間達は期待と不安が入り混じることとなります。そんな時にトップである私が地に足をつけていなければいけないと思うのです。今まで仲間達に見せてきた自分をそのまま引き連れて代替わりを迎えたいというのが理想です。

■■ 今日の徳目
「8.尊重」
支えてくれる仲間やパートナー様の声を大切にし、今日も行く先を見据えて行動します。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「付加価値ってなに」
原料高の時代にさしかかり、自社商品の価格をより高めていく努力が求められています。そんな中、付加価値という言葉がよく使われます。辞書で引くと、他社製品との差別化が為された上で付け加えられた自社独自の価値、といったような意味になります。しかしこのような角ばった言葉ではなかなか自分事として実感が湧きません。
私たちの会社やお店にとっての付加価値とは何なのか。これを明確に定義できていないことに気づかされたのです。更にいえば、私たちにとっての付加価値を仲間達と共通認識ができているだろうか。もしもこれができれば、目指すべきゴールが一つ明確になるということです。
仲間と膝を突き合わせて対話をし、共に学ぶ時間がより一層求められています。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんの努力の積み重ねの上に、私たちがお客様に選ばれているという事実があります。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?