見出し画像

空間が変わればお店が変わる・ほーりーとーく#2719

おはようございます。
2024年 1月20日 土曜日です。

衝撃的なニュースです。新日本プロレスのスター選手であるオカダカズチカ選手が、この1月一杯で同団体を退団するというのです。その後はきっと更なる大舞台に向かい飛躍していくことでしょう。思い起こせば十数年前に私が新日本プロレスに熱中するようになったのはちょうどオカダカズチカ選手が登場した時でした。そこから一つの時代を築き上げていかれて、私もその熱中に存分に浸ることができました。
そして次の時代の幕開けです。長らく新日本プロレスの絶対的トップに君臨し続けてきていたオカダカズチカ選手が退くのですから、ここからの展開に対するワクワクが抑えられません。組織が次のステージに進んで行くときは必ず新陳代謝が起こるもの。挑戦し続けていく組織の在り方が見えたような気がします。

■■ 月間テーマ
自社のビジョンを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
自社のビジョン達成のために、あなたが仕事で取り組むべきことはどんなことですか?

■■ 質問に対する考え
「街での役割を果たす」
私は経営者として、地元の街に対する窓口という役割があります。同時に、街を運営するにあたっての役員という役割も仰せつかっています。太平商事株式会社は巣鴨という街に対して貢献し続けていくということがビジョンです。私自身が今日一日の役割を果たしていくことが重要な取り組みであると自覚していきます。

■■ 今日の徳目
「10.誠実」
家族との時間を誠実に向き合い楽しく過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「空間が変わればお店が変わる」
新宿にあるとある飲食店での気づきです。今までは昭和レトロな古い建物に立地していたのですが、この度新しいビルに移転しまして、お店の内装や広さもよりパワーアップしました。新たな内装は天井がとても高く、オープンキッチンになってスタッフの方々の躍動感もアップしていました。お店の空間が変わると必然的にお店の印象が変わり、今までは入り辛かったであろう客層の方々も多く来店されていました。
施設や設備を整えてお客様をお迎えするサービス業にとって、こういった空間に対する投資というのは非常に大切なんだなということを感じました。そのお店は歴史があり、提供する料理の評判もピカイチでしたから、より一層新たな施設のもたらす効果は大きいと思います。そして施設が新しくなればスタッフの方々の気持ちも改まることでしょう。
投資というのはそう易々とできるものではありません。だからこそ重要な意思決定を的確な時期に行っていきたいなと思いました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。与えられた時間を前向きに使って学んでいく。とても素晴らしい空間に触れることができて光栄でした。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?