見出し画像

字はその人の人柄を表す・ほーりーとーく#2782

おはようございます。
2024年 3月23日 土曜日です。

ゲームの話です。最近淡々とプレイしているのが「ユニコーンオーバーロード」です。その界隈ではかなり前評判が高いものだったので便乗して購入しました。いわゆる戦略系のシミュレーションRPGで、大昔にスーファミであった「伝説のオウガバトル」と同じ感じのシステムです。「伝説のオウガバトル」といえばとても難しくてクリアできなかったのですが、世界観がとても素敵で今でも印象に残っています。リメイクされればいいなとふと思いました。その続編である「タクティクスオウガ」は有名でリメイクされているのですが…。

■■ 月間テーマ
世の中の変化に目を向けよう

■■ 今週の質問
仕事を通して世の中とのつながりを感じた出来事にどのようなことがありましたか?

■■ 質問に対する考え
「取引先様とのやり取り」
世の中の物価や為替、もしくは人件費の底上げなど、様々な経済的要因が取引先様とのやり取りの中で反映されます。価格が上がり下がりするということは必ずそこに理由があるはず。そこには世の中との繋がりにおける何かがあるのだと解釈することができます。

■■ 今日の徳目
「8.尊重」
家族との時間を噛みしめつつ、気持ちを開いて楽しく過ごします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「字はその人の人柄を表す」
字を書くことに自信を持つ。自分の字に対して自信を持つ。なかなか簡単に得られるものではないということを感じました。幸いにも私は字を書く習慣が毎日のように備わっています。コンディションによっては納得するしないはありますが、おおむね自分の字には自信を持てている方だと思います。
字はその人の人柄を表すもの。私はその様に思います。堂々と、バランスよく、そして相手への気遣いが表れた字を書き続けていきたいなと思いました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。コミュニケーションの時間を大切にされる姿がとても尊く感じます。引き続きのチームワークを楽しみにしています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?