見出し画像

誰かのパワースポットになる・ほーりーとーく#2729

おはようございます。
2024年 1月30日 火曜日です。

社外での活動における書類の整理に勤しむ一日がありましたが、つくづく整理整頓は大切なものだなと感じています。と同時に、時間がある程度経過したあとに行う整理整頓は難易度が飛躍的に高くなっていることも実感しました。どういった経緯でこの書類がここにあるのかが分からなくなってしまう…。分からないことが起こると思考が停止して、自ずと手も止まってしまう。テンポよく手を動かせる時に整理整頓をやりきってしまうことが大切です。言うのは簡単ですが…。

■■ 月間テーマ
自社のビジョンを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
自社のビジョンを達成した時に、自社はどのようなチャレンジをすべきだと感じますか?

■■ 質問に対する考え
「より多くの仲間にチャンスを与える」
組織に属する人達にはそれぞれに役割が与えられています。表舞台に立つ役割の人がいれば、人目につかないところで地道に努力し続ける役割の人もいる。人は活躍する立場によって成長の仕方が変わっていきますから、リーダーは時に応じてその方達の役割を変えてみることも大切かもしれません。もしかしたら新たな気づきがあったり、今まで見えてこなかった才能が開花するかもしれません。そして必要となる教育や制度も変わっていき、会社の雰囲気が変化していくきっかけになるはず。

■■ 今日の徳目
「8.前向き」
気持ちを切り替えて今日という日を楽しみ学んでいきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「誰かのパワースポットになる」
パワースポットという言葉がよく使われます。いわゆる大自然の中で、自分の中の力が湧き上がってくるような場所を指す言葉と認識していますが、大自然に限ったキーワードではないはず。人と交わることによって力が湧き上がってきて、明日もまた頑張ろうという活力を得られるという経験は誰にでもあると思います。
人は人によって動機づけされて、成長のきっかけを掴み、幸福への道を進んで行く。私たちが商っているパチンコ店も、まさにパワースポットと言っていいのではないかと思いました。そして私個人が取り組んでいる、仲間同士での学びの場づくりもそれにあたると言っていいと自負しています。
パワースポット。普段は何気なく使っている言葉でも、タイミングと気づきによってその感じ方が変わるものだということを実感しました。誰かにとってのパワースポットである為に、これからも成長していきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。問題は山積していますが、皆さんと一緒なら少しずつクリアできると思っています。引き続きよろしくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?