見出し画像

分類することが良いこととは限らない・ほーりーとーく#2787

おはようございます。
2024年 3月28日 木曜日です。

仕事が区切りよく終えられることというのは本当に気持ちがいいものですね。私は商店街の会計という役割を仰せつかっています。書類の整理がそれなりの分量になっていくのですが、思った通りに整理整頓ができてくると段々と楽しくなってきます。来るべき決算に向けて各位がスムーズに仕事ができることをイメージして創意工夫をしています。

■■ 月間テーマ
世の中の変化に目を向けよう

■■ 今週の質問
自社の仕事を通して、世の中にどのような変化を与えていきたいと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「これまでと変わらぬパチンコ店であること」
世の中は黙っていても様々な変化を迎えていきます。人々にとってのパチンコ店という印象も変わっていくでしょう。その中でも、身近な大衆娯楽としてのパチンコ店の存在を変わらずに保ち続けていきたい。パチンコ店に通うことが毎日のルーティンになっている人達にとっての場を変わらずに守り続けていきたいと思います。

■■ 今日の徳目
「13.感謝」
元気な身体で活動できることに感謝して今日も仕事をします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「分類することが良いこととは限らない」
仕事をしていると様々なツールにおいて区分をするのですが、その区分というのは時折見直さなければいけないものだなと感じました。例えばPCのフォルダとか、メールのラベルとかです。
今回は自分の行動をメモしているTODOリストの分類について見直す機会がありました。これまでは定期的な行動と、突発的に起こる行動のタスクを別フォルダに区分けして入力していたのですが、実際はすべて一緒のフォルダにしてしまった方がいいということにきづいたのです。
仕事の仕方というのは常に見直して修正していくことが大切だなということも再認識しました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。仕事への誇りを感じることができて刺激をいただきました。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?