見出し画像

これじゃない感・ほーりーとーく#2698

おはようございます。
2023年 12月30日 土曜日です。

今年最後の会は幼馴染2人との勉強会 (木鶏会) でした。しかも今回は共通の友達でもある私の妻も参加してくれました。30年以上に渡る関係が今なお更新され深まっていく。そして自分自身に対してより気づくことができる。これほど贅沢な時間はありません。本当にありがたい仲間に恵まれて幸せな人生だなと実感しています。ありがとう。

■■ 月間テーマ
人が育つ会社にしよう!

■■ 今週の質問
人が育つ会社にするためにすぐにでもできることは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「機嫌を良くしておく」
私は私の会社の経営者ですから、私の機嫌が少しでも上下すると、組織メンバーに対してとても大きな影響を与えてしまいます。私の機嫌が上下することによって、不必要にメンバーに対して影響を及ぼしてしまうということは、メンバーの不安感に繋がります。不安が募った状態だと人が育つ環境に程遠くなるといっていいでしょう。私の機嫌は常に保っておかなければと思います。

■■ 今日の徳目
「2.笑顔」
自分で自分に笑顔を向けていきます。自分の機嫌は自分で取る。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「これじゃない感」
自分の人生が思い描いた通りになっているのだろうか。様々な意思決定を経て今日まできたものの、どこかで「これじゃない感」にまみれている。というような仲間の話を聞いていて自分のことを振り返ってみました。
これまでその様に思ったことは数知れずありましたが、ここ最近に限っていうとそういった葛藤が少なくなってきているなと感じました。どこかで現状に満足してしまっているのか。もしくは足るを知って今を満喫しているのか。正解はわかりませんが、向上心は常にもっていきたいものだなと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。今年一年、会社を下支えして下さりありがとうございました。皆さんのおかげで仲間が活躍できています。来年もまた笑顔でスタートしましょう。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?