見出し画像

徹底的に与え続ける ・ほーりーとーく#2726

おはようございます。
2024年 1月27日 土曜日です。

昨日は社長と共に成田山新勝寺に商売繁盛へ行って参りました。一年前に新年の祈祷に来たのがついこの前のように感じられます。風はとても強かったですが、晴れのもと気持ちよく参拝する事ができました。皆さんの健康と安全を祈りつつ、私も一日一日を大切に生きていきます。

■■ 月間テーマ
自社のビジョンを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
自社のビジョンを達成した時に、自社はどのようなチャレンジをすべきだと感じますか?

■■ 質問に対する考え
「働く人の環境をより良くする」
会社の商品サービスの質はそれを提供する人のレベルによって決まります。人が活躍する場を良いものにして、各々が持っている能力以上の成果を出せるよう整えることは会社として必須のことです。完璧に満足できる状況をつくるということはなかなか行き着かないところですが、その過程にビジョンの達成があると信じて進んでいきます。

■■ 今日の徳目
「4.親切」
心の余裕をつくるのは新たな学びと気づきから。今日も精一杯に学んでいきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「徹底的に与え続ける」
自分のなかに壮大な志とビジョンを持ったならば、その達成に向かい徹底的に周りの人に自分のできることを与え続ける。このことを実践されている方の生き様に触れ、大きな刺激を得ることができました。
そして私も同じように与え続けられていることがあるのでは無いかと思えました。いや、そもそも共同体の中で生きることができているということは、何かしら与えられていることがあるということに気づかなければいけないと思いました。
与えて楽しいと思えることをやり続ける。そして自らの中に達成感を持ち、充実した人生にする。まだまだやれることはたくさんありそうです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんの存在が私の存在意義になっていることを感じます。これからも精進していきます。
■ 父さん、母さん
とても楽しく色々な話をすることができました。これからも見守っていてください。
■ 東京経営研究会の皆さん
たくさんの学びと刺激を頂くことができる時間となりました。またこれからも宜しくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?