見出し画像

誰かの為に仕事をすればいい・ほーりーとーく#2789

おはようございます。
2024年 3月30日 土曜日です。

今日という今日は春がきた! と言いたくなるような晴れ晴れとした朝になりましたね。気がつけばこの週末で3月も終わりです。子供達は進級していき、新たな生活がスタートします。桜の花も開いていくことでしょう。例年忘れているような気がしますが、春は清々しいスタートの気持ちになれます。この季節を噛みしめて過ごしていきましょう。

■■ 月間テーマ
世の中の変化に目を向けよう

■■ 今週の質問
自社の仕事を通して、世の中にどのような変化を与えていきたいと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「次の世代の人達に憧れを与えたい」
うちの会社で働いている人達の姿を通して、次の世代の人達に憧れという感情を与えることができたら、これほど素晴らしいことはないのではないでしょうか。もちろん私自身もその様な姿であらねばいけないと思っています。願わくば自分の子供達に対しては、私が生き生きと働く姿を通して、自発的にうちの会社に対する興味関心を持ってもらえればいいなと願っています。

■■ 今日の徳目
「2.笑顔」
気持ちは自分でつくる。笑顔で機嫌を上げていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「誰かの為に仕事をすればいい」
街の会計の仕事をしていて常に思うことがあります。それは「次にこの仕事をするであろう誰かが、いつ見ても分かるように仕事を残しておきたい」ということです。誰かの為にという気持ちが働くことによって、自ずと自分自身にとっても分かりやすく記録を残そうという考えになります。言語化せずに進んで行ってしまう物事をどれだけ見える化できるか。これは他の仕事をするにおいても大切な概念だなと感じました。
自分の仕事に対してまずは自分が誇りを持てるように。今日もまだ見ぬ誰かの為に仕事をしていきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。諸々の手配をしてくださりとても助かりました。引き続きよろしくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?