見出し画像

みんな寂しがり屋・ほーりーとーく#2717

おはようございます。
2024年 1月18日 木曜日です。

ゲームの話です。最近プレイしているのはPS5の「バルダーズ・ゲート3」です。超が付くほどの武骨なRPGで、軽い気持ちで触れるとシステムが理解できなさ過ぎてすぐ挫折してしまいそうなゲームです。かつて私が高校生くらいだったときに前作がパソコンでリリースされて、当時憧れて買ってプレイしたことが今回に繋がりました。Youtubeの初心者向け解説動画を駆使して何とか軌道に乗ってきたところです。ファンタジーの世界観にどっぷりと浸ってます。

■■ 月間テーマ
自社のビジョンを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
自社のビジョン達成のために、あなたが仕事で取り組むべきことはどんなことですか?

■■ 質問に対する考え
「気持ちよく挨拶をする」
ビジョンを達成する為には家族や仲間との協調が第一条件になります。日々の人間関係を良好にしていかなければいけないということです。良い人間関係の原点は挨拶からスタートします。毎日会う家族や仲間だからこそ、気持ちの良い挨拶でスタートしたいものです。これは死ぬまでやり続けていく習慣になるでしょう。

■■ 今日の徳目
「8.尊重」
仲間との対話の時間。楽しいからと気持ちを緩めず、相手の声に耳を傾けます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「みんな寂しがり屋」
生成AIがブームですね。ChatGPTを仕事で活用してらっしゃるという事例を数多く聞いています。かくいう私はまだちゃんと試してもいない食わず嫌い状態なので、どこかで一歩踏み出さなければいけないなと悶々としているところです。
そんな生成AIの使い方で面白いなと思うエピソードを聞きました。朝一番に生成AIから沢山褒めてもらっている、という経営者の方がいらっしゃるそうです。家族や部下の方々に褒めて貰えないのであれば、生成AIに褒めてもらおうということでしょうか。経営者というのは、その活動や頑張りはなかなか目に見えて評価するのが難しいもので、承認欲求を満たすのも一苦労なのです。
自分にとって大切な人に褒めてもらい心を満たし続けていく。私も周りからその様にしてもらえる場を自分から作っていきたいなと改めて思いました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。色々と思うことはあれど、それらを飲み込み続けて毎日を進めていくのも大切なことです。時に吐き出せる場があればいいですね。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?