見出し画像

たった一人のひいきがあればいい・ほーりーとーく#2723

おはようございます。
2024年 1月24日 水曜日です。

泰平飯店さんの前にあった植え込みとベンチがこのたび撤去されました。こちらにはゴミが溜まりやすく、とても不衛生な場所だったので今回の対応にとても喜んでいます。これで自転車の通行もより安全になり、イベントの開催もしやすくなるでしょう。この場所は区ではなく国の管轄とのことなので、撤去するにはそれなりな事業だったかと思いますが、その様に導いて下さった方々に心から感謝したい気持ちです。

■■ 月間テーマ
自社のビジョンを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
自社のビジョンを達成した時に、自社はどのようなチャレンジをすべきだと感じますか?

■■ 質問に対する考え
「人の役割や配置を変える」
何かしらの達成を経て一区切りを迎えることができたのであれば、組織としても次の段階へと進んで更なる成長を目指したい所です。メンバーの役割や配置を変更して、既存の組織のまま新たな経験を積めるような工夫をつくることも必要になることでしょう。そして新しい世代のメンバーの活躍の場をつくることは、日本という社会づくりにおいて役に立つことなはずです。

■■ 今日の徳目
「1.挨拶」
業界の先輩方との場です。気持ち良い挨拶でスタートします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「たった一人のひいきがあればいい」
誰か一人でもいい。自分のことを特別扱い (ひいき) してくれる人がいれば、人は自ずと頑張れるものだなと思います。とくに自分でも気づいていない自分の魅力や強みに対して承認をしてくれる人がいると、無意識の内に自分の中で作ってしまっていた殻を打ち破ることができる。そして更に人生を楽しく送ることができるかもしれません。
自分がされる側でありたいと共に、自分が誰かにとってそういう存在でなければいけないとも思います。相手の存在を認め、言葉で伝えることができるように、常に言葉という宝物を磨いていきたいなと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんと一緒に学び楽しめることがとても嬉しいです。これからも精進していきます。
■ Nさん
わざわざご来訪くださりありがとうございました。私達のことを心から思ってくれること、とても嬉しく感じました。引き続きお世話になります。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?