見出し画像

ルールは厳しく、運用は優しく・ほーりーとーく#2755

おはようございます。
2024年 2月25日 日曜日です。

ほーりーとーくラジオを更新しました。
#54・衝動買いって楽しいね
https://spotifyanchor-web.app.link/e/b6NBP22KsHb
美味しいものを食べるというのはとても幸せです。巣鴨一丁目に「トースト」というパン屋さんがあるのですが、そこのパンはどれも美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。特に美味しいのはメープルメロンパンです。運よく出来立てに遭遇すると、とても嬉しい気持ちになります。トーストのパンをランチに食べ過ぎて、夜に乗った体重計がとても恐ろしいことになっていました。程々にしなければと思います。
■■ 月間テーマ
けじめ・区切りを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
礼儀正しいと思う人はどんなところが優れていますか?

■■ 質問に対する考え
「多くの人から支援されている」
礼儀正しい人は多くの人から信頼を得ることができている。結果、その人の周りには沢山の人が集まり、また能力の高い人も集まる。自分一人では為し得ないスケールの大きな事も可能になります。

■■ 今日の徳目
「7.前向き」
前向きな気持ちをもって学びの場へと向かいます。多くの事を吸収してきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「ルールは厳しく、運用は優しく」
会社のルールが記されている就業規則。その作成のプロフェッショナルの方の話を聴き、印象的なキーワードがありました。それが表題の言葉です。ルールはきめ細かいところまで作り込み、実際の運用はある程度の余白を残す。そうすることによって真面目に働く方がより報われるような職場を創造することができるとのことです。
多くの人が集まれば集まるほど、思ったような形に人は動かないものです。時に思いもよらない損失が発生することもあるでしょう。そのようなことが再発しない為にも、ルールを厳密に作ることは必要不可欠なのかもしれません。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんに機会を頂くことでより成長ができると感じています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?