見出し画像

読書の海にゆっくりと浸かる・ほーりーとーく#2839

おはようございます。
2024年 5月18日 土曜日です。

ぼけーっとスマホをいじる時間は本当に恐ろしいです。特にメルカリはヤバいです。掘り出し物が必ずと言っていいほど出てきて欲しくなってしまうのです…。見方を変えれば、気持ちを強くする修行になるのかもしれませんが…。メルカリ恐るべしです。

■■ 月間テーマ
自分の強みを仕事に活かそう

■■ 今週の質問
あなたの長所をさらに伸ばすために、どんな努力ができますか?

■■ 質問に対する考え
「読書をする時間を増やす」
私の長所のキーワードは「学び」です。学ぶ場をつくったり、学び続けるひたむきさをより一層強める為にも、更に学んでいかなければいけません。一番の学びはやはり読書だと思います。隙間の時間などをスマホを冗長的にいじることで終わらせるのではなく、本を手に取る習慣にしていきたいところです。

■■ 今日の徳目
「12.健康」
外は暑いですが、気を抜かずに健康を維持していきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「人を育てる『おひたし』」
大先輩である経営者の方から人材育成の肝を学びました。「怒らない」「否定しない」「助ける」「質問する」の4つ。頭文字をとって「おひたし」です。

この4つ。まさにそのとおり! と思いつつも、どこまでいっても実践できていない自分に気づかされます。こちらの印象というのは相手が受け取って評価がなされるものですから、いつまでゴールなんて無いのだろうと思います。そしてやり過ぎたとしてもやり過ぎることはない。道はひたすら続いていきます。普段から気持ちに余裕をもてるように過ごしていきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんとの日頃の関わりを通じて、自分自身に対する気づきが多くあります。これからも精進していきます。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,614件

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?