見出し画像

複数が一つになれば物事が動く・ほーりーとーく#2758

おはようございます。
2024年 2月28日 水曜日です。

いよいよこの時期がやってきました。花粉です。昨日から一気に目が痛くなってきました。これだけの強風だったら花粉も景気よく飛んでいるのかもしれませんね…。私は薬をまだ飲んでいませんが、はたして効くのだろうか…。家族は喉がやられている様です。乗り越えなければいけないことがまた一つできました。

■■ 月間テーマ
けじめ・区切りを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
今あなたは、どんな区切りを目指してどのような努力をしていますか?

■■ 質問に対する考え
「会社の決算に向けて」
会社にとって決算というのは一つの区切りです。決算にて計算された利益に準じて、国に支払うべき税金の額が確定し納めます。より多くの利益を生み出す為に、私たちが提供している商品サービスの価値を高め続けていく。その尺度が決算という区切りで見えてきます。

■■ 今日の徳目
「10.誠実」
心と身体を落ち着かせて色々なことに着手します。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「複数が一つになれば物事が動く」
業界の大きな流れの話を聞き、複数の団体が一つにまとまることによって物事が一気に動く可能性があるということを知りました。
複数人が一つにまとまることさえも難しいのに、複数の団体が一つの目的に向けて一つに団結するというのは困難を極めます。しかし同じ土俵に立つ業界人として、よりよい未来に向けて舵を切るべき時は必ずある。これからまだまだ大きな動きが起こる可能性があります。しっかりと目を向け続けていきたいところです。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。木鶏会で沢山語ることによって自分自身の幸福感を再定義できた気がします。また次回も楽しみにしています。
■ 都遊協青年部会の皆さん
今日も学びの場をいただきありがとうございました。期待に応えられるよう精進いたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?