見出し画像

明日も生きられるかどうかは分からない・ほーりーとーく#2691

おはようございます。
2023年 12月23日 土曜日です。

今日は上杉さんのお誕生日です。かれこれ長い間うちのお店を支えてくださっていますね。本当に有り難いと思っています。いつも強い意志と考えをもって仕事と生活に向き合われている姿、心から応援しています。これからもお店を明るく照らしていってください。お誕生日おめでとうございます。

■■ 月間テーマ
人が育つ会社にしよう!

■■ 今週の質問
人が育つ会社とそうでない会社では何が違うと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「一人一人に居場所がある」
会社というのは多くの人が各々の役割を果たして成り立ちます。一人の仕事がどの様にして会社の利益に繋がっていくかというのを実感するのは難しいものですが、一人一人の居場所は間違いなくそこにあります。しかしそれを本人が実感できるかどうかは別の話になるかもしれません。相手のことを名前で呼び合えるかどうか。各々が相手の存在を受け止められるかどうか。まずはそこからスタートしたいと思います。

■■ 今日の徳目
「8.尊重」
自分の身体の声に耳を傾け、健康に過ごしていきます。寒いので体温調節に注意です。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「明日も生きられるかどうかは分からない」
とある仲間の訃報を聞き、思わずショックを受けてしまいました。頻繁に会うような方ではないのですが、以前にとても深い学びの場を共有した仲間なのです。私よりも少しだけ年齢は若かったと思います。病気を患い、闘病生活を経てこの世を去られたとのことでした。
いつかまたどこかで会えるだろうと浅はかに思っていたことが恥ずかしくなりました。そして私だっていつ死ぬか分からないのです。果たして私は今を必死に生きているのだろうか。完璧なそれには届かないかもしれないけれど、できる限り必死に生きていかなければと思いました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんのおかげで今年も沢山の学びの場に行くことができました。この学びは必ず皆さんへ伝えていきます。
■ イースタの皆さん
今年も6回やり切ることができましたね。いつもとても楽しい対話の場をありがとうございます。またお会いしましょう。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,484件

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?