見出し画像

自分の考えを伝え続ける強さ・ほーりーとーく#2692

おはようございます。
2023年 12月24日 日曜日です。

ほーりーとーくラジオを更新しました。
#47・今日も必死に生きよう
https://spotifyanchor-web.app.link/e/mRm5B1N9LFb

大掃除をする時期になってきましたね。今年も沢山の不要な物を吐き出していきたいと思いますが、パワーがいる作業だなと例年感じています。とくに粗大ごみが出てくると自治体に申し込みをする時間を要するので気を長く持つのが大変ですよね。気持ちよく新しい一年を迎える為にも、新たなスペースを確保する為に断捨離に努めていきたいと思います。

■■ 月間テーマ
人が育つ会社にしよう!

■■ 今週の質問
人が育つ会社とそうでない会社では何が違うと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「業績が良い」
業績がよくなければ人を育てる原資が得られない。人が育っていれば自ずと業績は良くなる。果たしてどちらが先にくるのかは私にも分かりません。ですが人が育っている会社というのは間違いなく業績は良いですし、業績が良い会社というのは人が育っているものだと思います。
経営者である私としては、働く人達がより育っていく環境を整える為にも、業績を作り出すためにリーダーシップをとらなければいけないと感じています。

■■ 今日の徳目
「9.努力」
今日、そして明日にかけて気持ちで努力を積み上げていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「自分の考えを伝え続ける強さ」
経営者セミナーでの講演で聴いた話からの気づきです。経営者として有名な稲盛和夫氏は、仕事においては徹底的に自分の考え方を部下に伝え続けていた、という話がでました。
このとき、自分の考え方を相手に伝える、ということがなかなか自分にはできていないと思いました。仕事のやり方や求めている結果はなにか、などということは相手に伝えているものの…。そもそも自分の持つ考え方に対して確固たる信念を持てているのか、さえも怪しいものです。
自分の考えを言語化することは訓練がいることかもしれません。まずは受け売りの考え方でもいいので、自分の口から発言してみる。部下育成に際してそこからスタートしていこうと思いました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。クリスマスムードでお店が盛り上がっていましたね。皆さんの努力に感謝申し上げます。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?