見出し画像

不安になると人は口をつぐむ・ほーりーとーく#2753

おはようございます。
2024年 2月23日 金曜日です。

ゲームの話です。とても嬉しいニュースが入りました。任天堂switchのサブスクで遊べるゲームアーカイブにて、「MOTHER 3」の配信がスタートしたのです。これは2006年にゲームボーイアドバンスで発売された名作で、それ以降リメイクやアーカイブ版が一切出されていなかったのです。当時の私は発売日に購入して一気にやり切った記憶があります。最後はとても切ない終わり方だったと記憶しているのですが…。今回またたっぷりと楽しみたいなと思います。

■■ 月間テーマ
けじめ・区切りを意識して仕事に取り組もう

■■ 今週の質問
礼儀正しいと思う人はどんなところが優れていますか?

■■ 質問に対する考え
「気持ちが前向き」
前向きな気持ちを持っている人は自ずと発言や行動、表情なども前向きになります。それはすなわち、相手に対して不快な思いをさせないということです。礼儀の正しい方は相手の気持ちに配慮ができる人ですから、前向きな気持ちをもって相手に接することができる人だと思います。

■■ 今日の徳目
「5.約束」
家族の期待に応えて、楽しい一日にします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「不安になると人は口をつぐむ」
未知なる場というのは人を不安にさせるものです。そして不安の中にある人というのは自ずと口数が少なくなってしまう。そんな人たちが集まる場で起こる静寂というのは物事の進展を妨げ、多くのメンバーの後ろ向きな気持ちを助長してしまいます。総じて良いことはありません。
しかし、そのような状況を打開することができる勇気あるリーダーというのは存在するのです。一歩踏み出して第一声を発してくれる。そこから周りのメンバーの不安が少しずつ拭われ、活性化された場ができあがっていく。もちろんリーダー自身も不安にまみれていることでしょう。その重圧を乗り切れる人こそが真のリーダーなのだろうと思います。
私も見習わなければと思わされる素晴らしい場に触れることができました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんのおかげで学びの場に触れることができました。会社を守ってくださりありがとうございました。
■ マネジメント養成研修の皆さん
二日間ありがとうございました。これから半年間、一緒に励んで参りましょう。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?