見出し画像

自分より厳しい状況の人は沢山いる・ほーりーとーく#2690

おはようございます。
2023年 12月22日 金曜日です。

久しぶりに後楽園ホールでプロレス観戦してきました。今回は息子と二人で観戦です。私はおよそ4カ月ぶりのプロレスでとても久しぶりな感じがしました。それでもプロレスラーの方々は、以前と同じか、もしくはそれ以上のパフォーマンスを私達に見せてくれて勇気づけてくれました。息子に半ば無理やり、大きな声で選手の名前を呼んで応援をさせてみました。大声を出して誰かを応援するということは何にも代えがたい体験です。何かしらの原体験に繋がってくれれば嬉しいなと勝手に思っています。

■■ 月間テーマ
人が育つ会社にしよう!

■■ 今週の質問
人が育つ会社とそうでない会社では何が違うと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「地域との繋がりが強い」
人は他者からの期待を経て成長のきっかけを得ていくもの。会社の周囲にある地域の方々との繋がりがあることによって、会社で働く方々は自ずと周囲からの期待を背負うことになります。その状況が人の育つ重要な土壌になっていくと感じています。

■■ 今日の徳目
「7.前向き」
学びの場へと前向きに向き合ってまいります。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「自分より厳しい状況の人は沢山いる」
他の会社の方の仕事のお話を伺う機会というのは本当に貴重だなと思います。個人商店であれ、中小企業であれ、大企業であれ、人は人です。仕事に向き合う一人の人間として、今何に向き合っているのかという話を伺うことによって、今の自分を客観的に見直す事ができるように思います。普通にしていたらどうにもならないことでも創意工夫して道を切り開いていく。その努力を誰に対しても胸を張れる様に、現状を肯定的に受け止められるように仕事をしていきたいと感じました。私もまずは自分に与えられた役割を全うしていきます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。次なるステージに向かおうとされるその姿勢にいつも励まされています。お互い頑張りましょう。
■ Tさん、Iさん
わざわざ来訪してくださりありがとうございました。相談に乗って頂いたおかげで気持ちが安心しました。これからも頼りにさせていただきます。来年を楽しみにしています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,484件

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?