見出し画像

若者に触れる時間が励みをくれる・ほーりーとーく#2694

おはようございます。
2023年 12月26日 火曜日です。

クリスマスが過ぎていきました。街は賑やかに彩られ、カップル連れが多くいた様に感じました。我が家の子供達もクリスマスプレゼントをゲットして大喜びです。無邪気に喜んでいる姿を見ていると、この笑顔をもっと見たいと思ってより一層頑張れます。今年もいよいよラストスパートですね。最後まで怪我、病気の無い様にいきたいものです。お気をつけて。

■■ 月間テーマ
人が育つ会社にしよう!

■■ 今週の質問
人が育つ会社にするためにすぐにでもできることは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
「13の徳目冊子に記入する」
毎日の習慣となっている「13の徳目」冊子への記入です。与えられた欄に、与えられた問いに対する答えを書くだけで、毎日素晴らしい学びを得ることができます。頭で考えるだけでは不十分です。文字にして書くことが大切だと私は思います。欄は与えられた学びの場ですから、なるべく隙間なくフル活用するため沢山の文字を書くように心がけます。

■■ 今日の徳目
「11.自律」
やるべきことを明確にしてから行動にとりかかる。無駄を極力なくします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「若者に触れる時間が励みをくれる」
およそ20年ぶりに母校である中学校の剣道部の稽古に参加してきました。朝の7時からスタートするこの時期の風物詩である寒稽古 (かんげいこ) です。現役の時も、真っ暗な朝の中をびくびくとしながら歩き登校したのを覚えています。
10年前に新築された体育館はとても良い環境でした。そして道場にいる現役の中学・高校生達の剣道は若いエネルギーに溢れていました。剣を交えると、自ずと私も負けない様に頑張ろうという気持ちになれます。ただし身体能力が違いすぎますから、無理をして怪我をしない様に注意です…。こういう時間で励みを得て、その活力が私生活へと活かされて行くことを実感しました。僕もまだまだ頑張るぞ! とても良い時間を頂くことができました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。来年に向け周囲の動向も動きがあるようですね。冷静に分析して、自分達の動きに反映していってください。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?