なしまる

ゲームレビューやってる学生。 ゆったりやりたいです。

なしまる

ゲームレビューやってる学生。 ゆったりやりたいです。

マガジン

  • なしまるのゲームレビュー

    私が書いたゲームレビュー一覧です

最近の記事

さっくり遊べて面白いSteamゲーを独断でまとめた

ざざっとお送りします。 「さっくり遊べる」の基準はプレイ時間10h以内でクリアできて、(セール時含めて)1000円以下くらいで遊べるゲームです。ローグライクなどの周回系のゲームは基本的に入っていません。 オススメ度は私の好みも入っていますのであしからず。 ゲーム名/ジャンル/値段/一周クリアまでの時間(大体) ・ゲーム概要 ・いい点 ・悪い点 オススメ度:1~5 Pony Island/パズル・ホラー/498円/4h ・アーケードゲームのプログラムをいじりながらプログラム

    • 視覚と聴覚、推測と感覚のシンプル音ゲー A Dance of Fire and Ice 【ゲームレビュー#6】

      皆さん、音ゲーやってますか~? ……… 別に耳を寄せて回答を乞うたり、地獄へ落としたりはしませんが、れびゅりはします。 A Dance of Fire and Iceってなんぞや?A dance of fire and iceは1ボタン操作のシンプルな音ゲー。等速で廻る2つの球を譜面通りにタイミング良く動かし、リズムを刻みます。 多くの音ゲーは、画面が固定されていて、そこにノーツが飛んでくる というものですが、このゲームは譜面がマップのように広がっていて、プレイヤーが操

      • どんだけ放置してたんだよ!!以上!!!!

        • セブンイレブンのマリオのコラボメニュー 個人的感想

          食べてすぐ書きました。 メモみたいな感じで走りメモしたのを原文ママで載せます。 マリオのミックスロール ナポリタン、コロッケ、たまごサラダが入ったロールパン。 内訳からまずい訳が無いし、もちろんおいしかった。全ての具材がパンとの相性抜群で、惣菜パンのど真ん中を突いている感じ。 そこそこボリューミーな割に200円ほどというコスパも魅力。 ただし食べる順番を間違えると最後ナポリタンだけ、たまごサラダだけになるので組み合わせ良く食べよう。 クッパの火をふく激辛唐揚げロール ロー

        さっくり遊べて面白いSteamゲーを独断でまとめた

        マガジン

        • なしまるのゲームレビュー
          6本

        記事

          Live2DでVtuberもどきを作った その2

          また作っちゃいました。なしまるです。 前回からそんなに時間がたたない内に第二号を作った自分のポテンシャルに驚きます。今回は前回からの改善点や追加点を中心に書いていこうと思います。 Vtuberになる第一歩 絵を描く モデルになる絵です。今回はなんと人間を描きました。とても大きな進歩だと思います。 自分の画力のうちでは上手く描けた方だと思います。 ちなみにパーツを分けた画像がこちら。 前回よりかは比較的わかりやすく分けたつもりです。 ちゃんと目や眉も左右で分けました。

          Live2DでVtuberもどきを作った その2

          Live2Dで作ったVtuber第二号が頭部分だけ完成。 素材描くのからモデリングまで約10時間かかりました。つらい 体も完成したら記事にします。近いうちに出せるといいですね

          Live2Dで作ったVtuber第二号が頭部分だけ完成。 素材描くのからモデリングまで約10時間かかりました。つらい 体も完成したら記事にします。近いうちに出せるといいですね

          Live2DでVtuberもどきを作った その1

          ずっとnote投稿をサボっていました。ごめんちゃい。  そして久しぶりの投稿がVtuberもどきの制作記録保存用とかいう……まあいいでしょう。 閑話休題。最近ちょっと暇なときにゲーム以外の何かをする気力が湧いてきたので、Live2DでVtuberっぽいものでも作ろうかと思いました。 noteの記事にする気がさらさら無かったので、製作途中の画像とかあんまりないです。ゆるしてね。 Vtuberを作る第一歩 絵を描くモデルとなる絵を描きます。私には描画スキルもモデリングスキルも

          Live2DでVtuberもどきを作った その1

          ありそうでなかったパーティーバトロワ『Fall Guys』の魅力

          突然ですが、あなたは体当たりなバラエティは好きですか? 芸人さんたちが回転する棒に打ち付けられたり、ボールを打ち付けられたり、とにかく体を張るアレです。なんだか文にすると痛々しいですが、言葉のいらないパフォーマンスはあらゆる人を笑顔にさせます。 話は変わりますが、あなたはバトルロワイヤルゲームは好きですか? たくさんの人が一位を目指して争うアレです。PUBGやフォートナイトなど、現在人気のあるゲームが属するジャンルでもあります。 では、その二つをガッチャンコさせるとどうな

          ありそうでなかったパーティーバトロワ『Fall Guys』の魅力

          巻き戻しで進路をつむぐパズル、Braid【ゲームレビュー#5】

          こんにちは。れびゅります。 今回のゲームはこちらです。 『Braid』(2008年/Number None)『Braid』はXbox、Windows、PS3で発売されたパズルアクションゲームです。様々な賞を受賞しており、メタスコアは90と評価は高いです。 こちらが紹介映像。説明せずとも、ゲームシステムはすぐ理解できると思います。 あらすじ主人公のティムは、さらわれたお姫様を救うため旅に出る。 おおさっぱに言うと、たったこれだけです。もっとあるにはあるのですが……。ま

          巻き戻しで進路をつむぐパズル、Braid【ゲームレビュー#5】

          こっそりゲームレビュー#4『サバクのネズミ団!』

          こんにちは。自己紹介の時とは似ても似つかないテンションですがゲームレビュー、します。 1~3回は前回のnoteもしくは下のリンクからどうぞ~ 今回のゲームは……こちら!   『サバクのネズミ団!』(2016年/ARC SYSTEM WORKS) 『サバクのネズミ団!』は、ニンテンドー3DSで発売されたシュミレーションゲームです。現在はボリュームアップした『サバクのネズミ団!改。』がSteam、Switch、PS4で配信されています。 あらすじ舞台はスクラップ以外何もな

          こっそりゲームレビュー#4『サバクのネズミ団!』

          自己紹介・こっそりゲームレビュー1~3回リンク

          ばっきゅーん!! すみません、言いたかっただけです あ……そのうち消すかもしれません。最初のせいで。 すみません、改めて自己紹介します。なしまる、といいます。なしまる、なしまう、なっしー、ふなっしーなど自由に呼んでください。一応、高校生やってます。文章を書くのは、まあまあ好きです。 noteを始めたのは、以前amebaブログでやっていた記事をこちらで続けようと思ったのがきっかけです。やはりamebaはなにもないと閲覧者が増えないので……ちょっとだけ時代のウェーブにのっ

          自己紹介・こっそりゲームレビュー1~3回リンク