見出し画像

新しいの始まりはどんなことでも、不安と期待の両極端が行ったり来たりするけれど、好き。

4月から新しい仕事が始まる。

2ヶ月ほどお休みしていたので、いろいろと準備できる時間があった。

そしてそのあとは、引越しも待っている。

全てが新しく変わる時に面しているようで。

こういう時は、たくさん考えることがある。

春だなぁ。芽吹いてるなぁ。わたしが。

こういう時。
頭より身体が先に動くタイプと、準備に準備を重ねてから動くタイプといると思う。

わたしは、ご迷惑のかからないように、順序よく、効率よく、準備に準備を重ねて、ことを成し遂げたいタイプ。

なので、時間がある方がありがたい。

時間がない場合はそのように動くけれど。

この準備している時がなかなか楽しい。

新しいことをする時は、必ず目標的なものがある。

仕事に慣れるとか、覚えるとか、
引越しなら、今の家の片付けと次の部屋を作るとか。

目標というか、目指しているものがあることは、なんとなく楽しい。

けれど、いろんなことが起こって大変は大変。
それに、新しいところに飛び込むことはとても不安もつきまとう。

計画立てている間に不安になったり、不安になったかと思えば、楽しくなったり、段取りがぐちゃぐちゃになったり、わからないことが出てきたり、わからなくて不安になったり。

好奇心が旺盛なので、新しいことにわくわくはするのだが、極度の心配性も併せ持っているので、かなりの振り幅を行ったり来たりする。

とてもとても脳が忙しい。

けれど、この両極端な忙しさがわたしらしいと感じる。

だから、始まりの時は結構好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?